簡単なすのおひたし(炊飯器でらくらく)

プンダミリア
プンダミリア @cook_40031214

子どもの離乳食のために炊飯器を活用していて思いつきました。
やわらかくて、簡単でおいしいです☆
このレシピの生い立ち
なすをやわらかくなるまで焼くのが難しかったので、離乳食の作り方から思いつきました。

簡単なすのおひたし(炊飯器でらくらく)

子どもの離乳食のために炊飯器を活用していて思いつきました。
やわらかくて、簡単でおいしいです☆
このレシピの生い立ち
なすをやわらかくなるまで焼くのが難しかったので、離乳食の作り方から思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. なす 1本
  2. かつおぶし
  3. お醤油

作り方

  1. 1

    なすのへたをとり、皮をむき、水につけてあくぬきをする。

  2. 2

    炊く前の炊飯器にのせるだけ。
    水に全部ひたってなくても大丈夫!
    水の量はいつもと同じ。

  3. 3

    炊飯器でいつも通りに炊く。

  4. 4

    ご飯が炊けたらなすを取り出す。
    とってもやわらかいです。

  5. 5

    あつあつでもおはしで簡単にさけます。

  6. 6

    お好みの長さに切って、かつおぶし、お醤油をかけて召し上がれ☆

コツ・ポイント

炊飯器に入れるときは大きいままのほうが取り出しやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プンダミリア
プンダミリア @cook_40031214
に公開

似たレシピ