土鍋で!牡蠣ご飯♪

濃いめのカツオ昆布出汁で牡蠣の旨みを引き出します!
牡蠣はプリップリに!
作り方の動画あり(URLは工程11参照)
このレシピの生い立ち
●あるお店で食べて美味しかったので作ってみました。
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23050371
土鍋で!牡蠣ご飯♪
濃いめのカツオ昆布出汁で牡蠣の旨みを引き出します!
牡蠣はプリップリに!
作り方の動画あり(URLは工程11参照)
このレシピの生い立ち
●あるお店で食べて美味しかったので作ってみました。
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23050371
作り方
- 1
お米は研いだら最低1時間、水に漬けておく。三つ葉の軸は小口切りにしておく
- 2
濃いめのカツオ昆布出汁で作ると美味しいです。
もちろん出汁の素でもOKです。 - 3
牡蠣は塩と片栗粉で綺麗にあらう。
やり方は下記を参照
レシピID:19333476 - 4
鍋に出汁と薄口醤油、酒を入れて火にかける。沸騰したら牡蠣も入れ弱めの中火で2分程度茹でる
- 5
2分経過したら牡蠣を取り出して火を消し、濃口醤油を小さじ1入れる
- 6
牡蠣の茹で汁と出汁(または水)合わせて220㏄にして米と一緒に土鍋に入れる
- 7
小粒の牡蠣1つを4つに切って出汁用として土鍋に入れる
- 8
強火にかける。ブクブク言い出したら弱火にして10分炊く
- 9
10分経過したら10秒だけ強火にしておこげを作る。蓋を開けて手早く牡蠣を入れ、冷めないようにタオルでくるんで10分蒸らす
- 10
三つ葉や刻み海苔を散らせば完成~
- 11
動画はこちらを参照してください
http://youtu.be/U-cQwJFHdIY
- 12
殻付き牡蠣の開き方はこちら
- 13
人気のレシピ!牡蠣のアヒージョはこちら
- 14
冬にぴったり!新作レシピの牡蠣の土手鍋はこちら!
- 15
2014年12月9日
フジテレビの「目覚ましテレビ」で紹介して頂きました!
ありがとうございます!! - 16
2015年1月31日
話題のレシピ入り!
ありがとうございました~
コツ・ポイント
●もちろん炊飯器でもつくれます。炊飯器で作る場合は通常の水加減でOKです
●牡蠣は加熱しすぎに注意
●ブログ記事はこちら
http://ameblo.jp/cooking-s-papa/entry-11963083914.html
似たレシピ
-
-
旨味が凝縮!専門店風の至高の牡蠣飯 旨味が凝縮!専門店風の至高の牡蠣飯
【2012/1/24話題入り】昆布ダシで牡蠣本来の持つ旨味だけを純粋に引き出したシンプルながらも奥深い味のカキ飯です。 もちっしゃ -
牡蠣の旨味たっぷり♪土鍋で牡蠣ご飯 牡蠣の旨味たっぷり♪土鍋で牡蠣ご飯
牡蠣の美味しい季節!牡蠣の旨味を残さずご飯に閉じ込めました☆土鍋で炊いて、そのままどーんと食卓に出してみてください! acchicchi -
-
その他のレシピ