簡単あと一品!こまツナ和え☆

まなっこママ
まなっこママ @cook_40218906

小松菜のシャキシャキ感とツナのコク、少し多めに入れたお酢が決め手☆野菜嫌いの娘もたくさん食べてくれます☆
このレシピの生い立ち
野菜嫌いの娘が、学校の給食で出ておかわりまでしたレシピを、娘と試行錯誤で最善してみました!
娘曰く、学校のも美味しかったけど、こっちのが好きな味!だそうです(*´罒`*)

簡単あと一品!こまツナ和え☆

小松菜のシャキシャキ感とツナのコク、少し多めに入れたお酢が決め手☆野菜嫌いの娘もたくさん食べてくれます☆
このレシピの生い立ち
野菜嫌いの娘が、学校の給食で出ておかわりまでしたレシピを、娘と試行錯誤で最善してみました!
娘曰く、学校のも美味しかったけど、こっちのが好きな味!だそうです(*´罒`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 小松菜 1袋の半分くらい
  2. きゅうり 1/2本
  3. 人参 1/3本
  4. ツナ缶 1缶
  5. ごま 小さじ1と1/2
  6. ☆ポン酢 大さじ2
  7. ☆お酢 大さじ1
  8. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    ①お鍋にお湯を沸かし小松菜をお好みの硬さに茹でる。
    (この時はフライパンで茹でました!)

  2. 2

    ②茹で上がった小松菜を水にさらしてアクを抜いたら、3センチくらいの長さに切る。

  3. 3

    ③きゅうりを小松菜と同じくらいの長さの千切りに。

  4. 4

    ④人参も小松菜と同じくらいの長さの千切りに。

  5. 5

    ⑤ボウルに小松菜、人参、きゅうりを入れ、そこに☆の調味料とツナ缶を入れてよく和える。

  6. 6

    ⑥味を見て、ちょうど良ければ完成!
    薄いようなら醤油を足してください☆

コツ・ポイント

生の人参が苦手な方は、レンジで加熱して水にさらしたものを入れても美味しいです☆
ツナ缶はノンオイルではなく油が入ってる物を使って、その油ごと入れるとコクがでて美味しいですよー☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まなっこママ
まなっこママ @cook_40218906
に公開
4歳の娘と0歳の息子、年上の旦那さまと毎日楽しく過ごしているママです。バランスのとれた食事を作るのに毎日試行錯誤しています。
もっと読む

似たレシピ