イーストでもっちり★美味しいクレープ生地

まなげ★
まなげ★ @manage0_0

イーストでもっちり♪卵たっぷり♪
寝かせる程に美味しくなる、私のとびっきりのクレープ生地です♥
デザートやお食事に~☆
このレシピの生い立ち
最初は卵1個でサッパリした感じの生地を作っていました。
デザートに使うのに、濃厚な卵多目のブリオッシュのようなクレープ生地を作りたい!!
と卵多目で試行錯誤落ち着いたレシピです。
イーストも上手く働き、しっとりモチ②♥子供達もお気に入り。

イーストでもっちり★美味しいクレープ生地

イーストでもっちり♪卵たっぷり♪
寝かせる程に美味しくなる、私のとびっきりのクレープ生地です♥
デザートやお食事に~☆
このレシピの生い立ち
最初は卵1個でサッパリした感じの生地を作っていました。
デザートに使うのに、濃厚な卵多目のブリオッシュのようなクレープ生地を作りたい!!
と卵多目で試行錯誤落ち着いたレシピです。
イーストも上手く働き、しっとりモチ②♥子供達もお気に入り。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径20センチ、10枚位
  1. ★ドライイースト予備発酵
  2. ★砂糖 1つまみ
  3. ぬるま湯 20ml
  4. ドライイースト 1g(小さじ1/3)
  5. 生地
  6. 全卵 M玉1個
  7. 卵黄 M玉2個分
  8. 砂糖 大さじ2
  9. 小さじ1/3
  10. 牛乳 180ml
  11. バター 大さじ2
  12. ラム 小さじ1
  13. ニラエッセンス 少々
  14. 薄力粉 100g
  15. キャノーラ油(焼き用) 少量

作り方

  1. 1

    ★人肌位のぬるま湯に砂糖を溶かし、ドライイーストを振り入れ、オーブン40℃で10分予備発酵させる。

  2. 2

    全卵1個、卵黄2個をボウルなどに割り入れ、ホイッパーで良く混ぜ合わせる。

  3. 3

    2に砂糖、塩を加え良く混ぜ合わせる。

  4. 4

    3に人肌に温めた牛乳を少しずつ加え、滑らかになるまで良く混ぜ合わせる。

  5. 5

    4に溶かしたバターを加え、良く混ぜ合わせる。

  6. 6

    5にラム酒、バニラエッセンスを加え良く混ぜ合わせる。

  7. 7

    6に振るった薄力粉を、再度振るいながら3回に分けて加え、その都度良く混ぜ合わせる。

  8. 8

    7に、1の予備発酵がおわったイーストを軽く混ぜてから加え、良く混ぜ合わせる。

  9. 9

    8生地を裏漉しして生地を滑らかにする。

  10. 10

    9の裏漉しした生地にラップをかけ、冷蔵庫で最低3時間寝かせる。(私は前夜仕込みで1晩寝かせたりします。美味しさ↑)

  11. 11

    フライパンを弱火で温め、キャノーラ油を薄く伸ばし敷く。

  12. 12

    11のフライパンを火から外し、生地をお玉1杯弱程流し入れ素早く優しく生地を伸ばす。(私はキッチン専用定規で伸ばしてます)

  13. 13

    12の伸ばした生地を再び弱火にかけ、生地周りがチリチリしてきたら、箸で生地をすくい持ち上げて返す。

  14. 14

    返した生地を程よく焼く。(あまり焼きすぎないように♪)

  15. 15

    焼き上がった生地をラップの上に乗せて、焼き上がった順に生地を重ねていく。(生地の乾燥防止)

  16. 16

    デザートに使われる方は、粗熱が取れた生地をラップでくるみ冷蔵庫で冷やす。(しっとりとした生地になります。)

  17. 17

    お皿に盛り付け完成。
    お好みの巻き方、畳み方、食べ方でどうぞ。

  18. 18

    2016, 6, 24 カテゴリ掲載されました。
    有難うございます。
    (〃^ー^〃)

コツ・ポイント

予備発酵のぬるま湯、生地の牛乳はいずれも人肌位で。温めすぎないようにして下さい。

私は生地寝かせは低温熟成(12時間位)したりします。

お好みで温クレープや、お食事クレープもどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まなげ★
まなげ★ @manage0_0
に公開
子供2人のシングルマザー。毎日、仕事(看護師)に家事に忙しいけど、料理だけは沢山愛情を、栄養バランスを考えて作っています。簡単、美味しいも追及していますが、新メニューも開発しています★鹿児島出身、鹿児島在住。2014, 2, 11 キッチン開設☆すべての作業をスマホで致しております。画質等悪く申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ