具だくさんのひじき煮。

カラオケ大好きさん @cook_40131809
ひじき、こんにゃく、油揚げ、ちくわ、蓮根、人参、大豆水煮等。具だくさんなひじき煮です。
このレシピの生い立ち
弁当のおかずにも良し。
ちらし寿司のタネにも良し。
いなり寿司のタネにも良し。
の簡単な料理を作ろうと思いました。
食べた乾燥は
干し椎茸とさやえんどうを
加えるとなお色合いが良くなります。
作り方
- 1
ひじきは水で戻し、洗って水気を切る。
こんにゃくは塩少々をもみ込んで水洗いし、細かく切って5分ほど下茹でします。 - 2
油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから線切りにします。
ちくわは薄切り、蓮根は薄いいちょう切りにします。
- 3
人参は短めの棒状にきり、大豆は水気を切る。
すべての材料の水気を切っておく。
- 4
鍋にサラダ油を熱してひじきを炒める。油が回ったらその具を加えてさっと炒め、だし汁を加える。
- 5
煮たったら醤油、砂糖を加えて落し蓋をし、中から弱火で汁気がなくなるまで煮る。
仕上げにみりんを加えて少し煮る。
コツ・ポイント
ひじきは乾燥したものを利用する。
大豆水煮缶が売ってなければ
袋のものを使用する。
蓮根は薄いいちょう切りにするのが
難しいためスライサーを
使用する。火が通りやすく
庵治も染み込みやすくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19843804