さっぱり梅味 小松菜の煮浸し

5296りえちか @cook_40141013
小松菜の煮浸し part2です。冷めても美味しい。お皿はニトリ(^^)
このレシピの生い立ち
たまに食べたくて買ってしまう梅干し。いつもの小松菜煮に加えました。
さっぱり梅味 小松菜の煮浸し
小松菜の煮浸し part2です。冷めても美味しい。お皿はニトリ(^^)
このレシピの生い立ち
たまに食べたくて買ってしまう梅干し。いつもの小松菜煮に加えました。
作り方
- 1
小松菜を洗ったら3〜5cm幅でカットし、葉と茎を分けておく。えのきも3〜5cm幅でカット。
- 2
油揚げは半分に切ったら短冊切り。梅干しは種を除いて細かく刻む(ペースト状までしなくてよい)。
- 3
鍋に★印、小松菜の茎、えのきを入れて弱中火にかける。フツフツしてきたら油揚げを入れ、蓋をするように小松菜の葉を被せる。
- 4
葉がしんなりしてカサが減ったら火を止め、刻んだ梅を入れて混ぜる。
- 5
器に盛り、かつお節をかけて出来上がり♪煮汁を入れるかはお好みで。
- 6
梅なしバージョンはコチラ→レシピID:19728546
コツ・ポイント
葉物を煮たり炒めたりする時は茎や芯から加熱すると上手に仕上がります。面倒ですけどね(^^;) 使用した鍋は直径22cm、深さ8cmの雪平鍋。このレシピの分量に使いやすい大きさです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19847385