おせちシリーズ★黒豆

ハル★マキ
ハル★マキ @cook_40038611

家族みんながマメ(健康)に暮らし真っ黒に日焼けするほど働けますように…☆彡
このレシピの生い立ち
配合、やり方などを変えいくつかの試作品のうちコレが一番美味しかったので 自分の覚え書き用に載せました。

おせちシリーズ★黒豆

家族みんながマメ(健康)に暮らし真っ黒に日焼けするほど働けますように…☆彡
このレシピの生い立ち
配合、やり方などを変えいくつかの試作品のうちコレが一番美味しかったので 自分の覚え書き用に載せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜6人分
  1. 黒豆 250g
  2. 重曹(豆の分量の2%) 小1
  3. 三温糖 大14〜17(約200g)
  4. 減塩醤油 大2
  5. 大1/2
  6. 5カップ
  7. 古くぎ 3〜4本
  8. 栗の甘露煮 適量

作り方

  1. 1

    黒豆はかぶるくらいの水に浸し手ですくい上げるようにしながら洗う。【浮いてきた豆や欠けた豆は除く】

  2. 2

    1をザルに上げ水気をきる【長く置きすぎると皮が破れやすい】

  3. 3

    深い鍋に材料全部入れ、一晩【7時間くらい】浸して豆を戻す。

  4. 4

    中火にかけ、沸騰したら差し水1/2カップを加える×2回。アクを取り落とし蓋をして弱火で3時間煮る。

  5. 5

    豆が柔らかくなったら落とし蓋と鍋蓋をして更に10分煮てそのまま10時間冷ましたら豆がホクホクになります。

  6. 6

    栗の甘露煮を最後に飾る。(無くてもよいですが栗きんとんを作るなら1粒取り分けて使ってください)

  7. 7

    ※1と2の行程は手早く済ませ、3の行程はあらかじめ鍋に材料を混ぜ合わせておく

  8. 8

    ※4の行程は沸騰させすぎない事。黒豆の色が抜けたり皮がはげたりします。

  9. 9

    大14は家族が食べる分にはちょうど良い甘さですがお客様にも食べていただく場合は大17がちょうど良いかと思います。

  10. 10

    我が家は11時に仕込みして18時から作り始めます。最初は砂糖を大さじ14入れ翌日に追加で入れるかどうか決めてます

コツ・ポイント

我が家は黒豆の色付け専用の鉄がありますが古釘でも代用出来ます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハル★マキ
ハル★マキ @cook_40038611
に公開
野菜嫌いで偏食の中1と小5の息子+旦那+犬♂と仲良く暮らしています。料理の知識はないけれど楽しみながら毎日、創作&節約レシピを考えてまーす。『美味しい』って言ってもらいたくて日々、奮闘中です…。「金が無いなら知恵を出せ」をモットーにお金が無くても楽しみながら毎日を過ごしています。皆さんのつくレポにいつもホッコリしています。ありがとうございます
もっと読む

似たレシピ