焼き茄子とチキングリルの夏野菜カレー

お店のような美味しいカレー。パプリカや焼き茄子と夏野菜たっぷり。そして、こんがりチキングリルを乗せた贅沢な激旨簡単カレー
このレシピの生い立ち
お店のような美味しいカレーが食べたくて作ってみました。カレーもいつもとは違うようにしたくて牛乳やりんごジュースを入れてます。
焼き茄子とチキングリルの夏野菜カレー
お店のような美味しいカレー。パプリカや焼き茄子と夏野菜たっぷり。そして、こんがりチキングリルを乗せた贅沢な激旨簡単カレー
このレシピの生い立ち
お店のような美味しいカレーが食べたくて作ってみました。カレーもいつもとは違うようにしたくて牛乳やりんごジュースを入れてます。
作り方
- 1
人参を切っておきます。こどもが喜ぶハートで型取りします。
- 2
茄子と玉ねぎは半分はみじん切りしてコソッとこどもに食べさせます。スパム行為ですね。半分は大人用に大きめに切っておきます。
- 3
後乗せ用の鶏むね肉の筋を取り、叩いて、刺しまくり、レインボーペッパーやら数種類の塩胡椒をまぶしておきます。
- 4
カレーに入れて煮込む用の鶏むね肉も適当な大きさに切っておきます。
- 5
鍋に油とにんにくおろしを入れます。
うちは大人用と子供用で2つの鍋を使います。 - 6
にんにくの香りが立ってきたら、玉ねぎと茄子のみじん切りを入れてよく炒めます。輪切りの茄子は別で焼きます。焼き茄子。
- 7
煮込む用の鶏むね肉も入れてある程度火が通ったら水を入れます。顆粒出汁とコンソメ、牛乳、りんごジュース、醤油を入れます。
- 8
味見をします。ルウを入れなくても薄味でまぁ美味しいスープって感じに味を整えます。同時にスキレットで茄子を焼いておきます。
- 9
パプリカを赤半玉、黄半玉をぶち込みます。ちなみにパプリカもチューリップやハートで型取りこども用に入れました。
- 10
煮込んでいる間に胡椒まぶしてた鶏むね肉をスキレットでこんがり焼きます。
にんにくも塗り、塩胡椒も振ります。 - 11
赤ワインの代用で、フルーティなケーキ用のラムダーク(ラム酒)を入れて少し蒸しました。これでかなり肉が美味しくなった。
- 12
こども用はバーモントカレー甘口を入れて出来上がり!見事に玉ねぎと茄子が目立たなくなり、パプリカと人参が可愛く彩ります。
- 13
大人用はゴールデンカレー辛口を入れて出来あがり!事前に焼いてた焼き茄子とグリルチキンを盛り付けポテチを乗せて出来上がり。
コツ・ポイント
じゃがいも入れるとドロドロなるのが嫌で、代わりにポテチを最後に乗せています。後乗せの具材として、茄子とチキンをフライパンでこんがり焼いたのが美味しさの秘密。
後は、どれだけこどもに野菜を食べさせるか工夫しました。
似たレシピ
その他のレシピ