お弁当にも♪小松菜のツナ味噌和え

ウメ吉さん
ウメ吉さん @cook_40096746
和歌山県

お弁当の隙間にどうぞ~。白いごはんにもよく合う1品です(・3・)♪
このレシピの生い立ち
娘のお弁当に。ゴマ和えやおひたしなど、小松菜オンリーだと食べずに残してくるので娘の好きなツナと和えてみました(・3・)

お弁当にも♪小松菜のツナ味噌和え

お弁当の隙間にどうぞ~。白いごはんにもよく合う1品です(・3・)♪
このレシピの生い立ち
娘のお弁当に。ゴマ和えやおひたしなど、小松菜オンリーだと食べずに残してくるので娘の好きなツナと和えてみました(・3・)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜 1束(200g)
  2. ツナ缶(小) 70g
  3. ☆味噌・砂糖・みりん・醬油 各小さじ2杯
  4. 白ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    ツナは軽く油を切ってほぐし、☆の調味料を混ぜ合わせます。

  2. 2

    水洗いした小松菜を沸騰したお湯に入れて1分程茹で、冷水に取ります。

  3. 3

    粗熱が取れたら、しっかり絞り、食べやすい大きさにカットします。

  4. 4

    ③と①を器に入れて混ぜ合わせ、お好みで白ごまをふれば出来上がりです。

コツ・ポイント

・②の工程で小松菜は茎の方から鍋に入れてください。(30程するとやわらかくなってきて、葉が入ってから15秒程であげるとちょうどいい茹で具合になります。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ウメ吉さん
ウメ吉さん @cook_40096746
に公開
和歌山県
『あったらあったで、ないならない』でOK(⁠๑⁠•⁠ 3⁠•⁠)〜♪なゆる〜い変化球キッチンへようこそ✨フルタイムで仕事をしているので、毎日の料理は肩の力をぬいて、口笛を吹きながら作れるようなものにしています。肩の力は抜きつつも仕上がりは美しく、美味しそうに見えるように日々研究中です(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)✨最終的にみんな楽しくご飯が食べられたらALL OK〜♪だと思っていますw平日は娘のお弁当も作っているので、マイレシピは晩御飯にもお弁当のおかずにもなるようなものが多いです。こんな感じのウメキッチンですが、気が向いた方はこっそり覗き見していってくださいまし(⁠๑⁠•⁠ 3⁠•⁠)〜♪インスタグラムに中1娘のお弁当の記録を載せています。Instagram→@ume.a_a
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ