作り方
- 1
ごぼうは皮を包丁の背でこそぎ落としてから、ささがきにして水につける。
茶色になったら水をかえてね。 - 2
人参は千切り。
油揚げは5mm幅にカット。
鶏肉は皮をとって、1cm角にカットしておく。皮を入れたい人はそのままでOK - 3
深めの鍋に、ごま油を入れて鶏肉を炒める。
色が変わったら人参と水を切ったささがきごぼうも入れて炒める。 - 4
油が全体になじんだら、☆の調味料と油揚げも入れてひと混ぜしたら落し蓋をして9分ほど中火で煮る。
- 5
後は炊飯器の御飯に混ぜ合わせるだけ。
先に具だけ御飯と混ぜ合わせる。
濃いめ味が好きなら残った煮汁も少し入れても♪ - 6
混ぜ合わせたら炊飯器の蓋を閉めて、10分〜蒸らしてください。
蒸らしがないとちょっとパラパラ、蒸らしありはふっくら。 - 7
※ちなみにタイトルの画像は混ぜ合わせたての状態のご飯です!
- 8
2020年10月に、材料の量を調整しました。
コツ・ポイント
具を煮てから冷ますと味がかなりなじみます。
御飯に混ぜたら少しでもいいので蒸らすこと。
濃いめの味付けなので具だけでもちょうどいい味かと思います。
ごぼうがなくても人参だけでも美味しい!
その場合は人参多めで。油揚げは絶対必須。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19857415