フライパンで簡単!能登の鯛の甘辛煮付け

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

地元の鯛をフライパンで簡単に煮付けました。煮立った煮汁に入れて煮るだけ!簡単メニュー。この時期、鯛は2匹で500円でした
このレシピの生い立ち
地元能登の美味しい鯛が底引き網漁が解禁になるとたくさん上がります。刺身でも塩焼きもおいしいですが、今回は子供も好きな甘辛な煮付けにしてみました。煮付けにするとご飯のお供にも、お酒のつまみにも最高です!

フライパンで簡単!能登の鯛の甘辛煮付け

地元の鯛をフライパンで簡単に煮付けました。煮立った煮汁に入れて煮るだけ!簡単メニュー。この時期、鯛は2匹で500円でした
このレシピの生い立ち
地元能登の美味しい鯛が底引き網漁が解禁になるとたくさん上がります。刺身でも塩焼きもおいしいですが、今回は子供も好きな甘辛な煮付けにしてみました。煮付けにするとご飯のお供にも、お酒のつまみにも最高です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2匹
  2. ☆水 200㏄
  3. ☆醤油 50㏄
  4. ☆酒 50㏄
  5. ☆砂糖 大さじ1
  6. ☆生姜 チューブ2センチ

作り方

  1. 1

    鯛は面倒なので、スーパーで内臓と鱗を取ってもらいました。

  2. 2

    フライパンに☆をすべていれ沸騰させる

  3. 3

    沸騰した煮汁に鯛を入れる

  4. 4

    上にクッキングペーパーをかけて煮汁が上にも回るようにする。そして蓋をして10分煮る

  5. 5

    食べる際にもう一度軽く煮立たせると味がよくしみます。

  6. 6

    【人気ランキング】「鯛の煮付け」の人気検索でトップ10入り 2017/11/28

コツ・ポイント

しっかり煮汁を沸騰させてから鯛を入れると臭みが出にくいです。鯛は鱗の処理が面倒なので、スーパーで処理してもらうと楽ですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】能登の料理家。クックパッドアンバサダー2023として活動!結婚を機に能登半島に住み、手抜きはしつつも、安くても美味しく、体に良い食事を目指す3児のママ。四季折々の野菜、獲れたて魚を捌き地産地消を楽しんでいます。料理発酵食の魅力に魅了され、発酵食エキスパート1級取得!地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。
もっと読む

似たレシピ