かに玉うどん

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

昆布だしのつゆのうどんに、とろ~り半熟のかに玉を乗せたうどんです。とろみもあって優しく体に染み込んでいく美味しさです。
このレシピの生い立ち
とろ~りあったまる♪かに玉うどんを作ったけど、かに玉を作ってうどんに乗せて食べたいなと思って作ってみた。

かに玉うどん

昆布だしのつゆのうどんに、とろ~り半熟のかに玉を乗せたうどんです。とろみもあって優しく体に染み込んでいく美味しさです。
このレシピの生い立ち
とろ~りあったまる♪かに玉うどんを作ったけど、かに玉を作ってうどんに乗せて食べたいなと思って作ってみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. かにかま 3~4本
  2. (Lサイズ) 2個
  3. 茹でうどん 1玉
  4. 350cc
  5. ヤマキ 昆布だしの素 1/2袋(2g)
  6. 薄口醤油 大さじ1ぐらい
  7. 片栗粉 小さじ1弱
  8. 大さじ1
  9. 貝割れ大根青ねぎでも) 1/2パック

作り方

  1. 1

    貝割れ大根の根を切り落として洗う。
    かにかまをほぐす。卵をボウルに割り入れて溶きほぐして、かにかまを入れて混ぜる。

  2. 2

    鍋に水を入れて沸かして、昆布だしの素、薄口醤油、茹でうどんを入れる。中火で火を通して、水溶き片栗粉を入れて中弱火で煮る。

  3. 3

    それと同時にかに玉を作る。フライパンを熱して、オイルを入れてなじませて、溶き卵とかにかまを流し入れて、大きく混ぜる。

  4. 4

    半熟になったら火を止める。丼にうどんとつゆを入れて、かに玉を乗せて、貝割れ大根を散らしたら出来上がり♪

コツ・ポイント

茹でうどんを入れて、1分煮て、水溶き片栗粉を入れて1分ぐらいで火を入れる感じ。

昆布だしの素、水、薄口醤油を入れた時点で少し味の深さが足りないかな?と思うけど、かに玉と一緒になった時点で味が完成するので。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ