グリルでお手軽*焼きそら豆

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

色々な塩を添えると味の変化が楽しめますよ♪私は、岩塩、梅塩、わさび塩を添えてみました。岩塩が1番美味しかったです♡
このレシピの生い立ち
居酒屋で焼きそら豆があったのですが、ちょっとの量で高かったので、自分で焼いてみようかと思って作ってみました(笑)

グリルでお手軽*焼きそら豆

色々な塩を添えると味の変化が楽しめますよ♪私は、岩塩、梅塩、わさび塩を添えてみました。岩塩が1番美味しかったです♡
このレシピの生い立ち
居酒屋で焼きそら豆があったのですが、ちょっとの量で高かったので、自分で焼いてみようかと思って作ってみました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. そら豆 一袋
  2. 適量

作り方

  1. 1

    そら豆を洗い、筋を取ります(そら豆の下の端を上にポキっと折って引っ張るとスルスルと綺麗に筋が取れます)

  2. 2

    そら豆に切り込みを入れます。(破裂防止です。豆に包丁が当たらないように豆と豆の間に切込みを入れて下さい。)

  3. 3

    グリルに水を張って、5分加熱して温めます。

  4. 4

    網にそら豆を並べて
    強火〜中火で6〜7分焼きます。

  5. 5

    途中で様子を見て焦げ目がついた物とついていない物を入れ替えます。
    真ん中が焦げ目がつきやすいです。

  6. 6

    ひっくり返して焼きます。
    6〜7分目安。

  7. 7

    火を止めて5分、余熱で火を通します。

  8. 8

    お好みの塩を添えてどうぞ。
    私は岩塩が美味しかったです。

  9. 9

    2015.4.21カテゴリ掲載して頂きました♫ありがとうございます(*^^*)

コツ・ポイント

火加減で焼き時間が変わるので、焦げ目のつき方などたまにみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ