野菜嫌いも食べられる*ツナと白菜の煮浸し

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

話題入り大感謝です!クタクタに煮た白菜だと野菜嫌いの下の子もパクパク食べてます♫大人は七味唐辛子をかけて召し上がれ♫
このレシピの生い立ち
下の子が野菜を食べないので、柔らかく炊いたら食べるかな?と思って白菜をクタクタに炊いてみたらパクパク食べたので(*^^*)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 白菜 1/2個
  2. ツナ缶 1缶
  3. 醤油 大さじ3
  4. 大さじ1
  5. みりん 大さじ1
  6. 100cc
  7. だしの素 1袋

作り方

  1. 1

    白菜を切ります。
    根元は縦の筋に合わせて切ります。

  2. 2

    上の葉の部分は真ん中か三等分位に縦に切ってからざく切りします。

  3. 3

    鍋に根元〜葉の順番で入れて、上にツナ缶を汁ごと入れて、水、だしの素、酒、みりん、醤油を入れて蓋をして煮ます。

  4. 4

    白菜の大きさで味は変わってくるので醤油は先ず少な目に入れて味を見て調整して下さいね。

  5. 5

    沸騰したら全体が混ざる様に混ぜて蓋をして火を弱めてお好みの柔らかさになるまで煮ます。我が家は大体15〜20分煮ます。

  6. 6

    味を見て足りなければ醤油を足して下さいね。器に盛り付けて召し上がれ♫

  7. 7

    油揚げや豚肉などで作ったり、卵でとじても美味しいですよ(^-^)

  8. 8

    2015.1.25カテゴリ掲載して頂きました♫ありがとうございます(*^^*)

  9. 9

    2015.1.27つくレポを下さった皆さんのおかげで話題入りする事が出来ました♫ありがとうございます(*^^*)

コツ・ポイント

白菜の根元は縦に切って下さい。後はクタクタになるまで煮るだけです。シャッキリ感が好きな方は調整して下さいね。
家は卵使えませんが、卵でとじても美味しいと思います(*^^*)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ