長期保存できる…「淡竹の水煮」

1度に大量にいただくと消費しきれないタケノコ(今回は淡竹)は長く保存できる水煮に加工します。誰でも失敗しない…簡単レシピ
このレシピの生い立ち
今回は破竹の水煮を作りましたが、どのタケノコも同じ方法で「水煮」が作れます。水煮は入れた水が少しでも濁っていると保存期間が短くなります。塩漬、おから漬、冷凍など…いろいろな方法で保存しましたが、これが味も良く簡単に失敗無く作れました。
長期保存できる…「淡竹の水煮」
1度に大量にいただくと消費しきれないタケノコ(今回は淡竹)は長く保存できる水煮に加工します。誰でも失敗しない…簡単レシピ
このレシピの生い立ち
今回は破竹の水煮を作りましたが、どのタケノコも同じ方法で「水煮」が作れます。水煮は入れた水が少しでも濁っていると保存期間が短くなります。塩漬、おから漬、冷凍など…いろいろな方法で保存しましたが、これが味も良く簡単に失敗無く作れました。
作り方
- 1
淡竹は皮を取り除き、大鍋に水から入れて茹でます。乾燥した唐辛子を入れますが、大きな淡竹には適量の米糠も加えます。
- 2
浮き上がらないように、沸騰を始めるとガラス蓋で重石をして、空気に触れないで茹でるようにします。
- 3
40分ほど茹でた後、半日間はそのまま放置して自然に冷まします。
- 4
米糠などを洗い流し、水が透明になるのを確認して、1時間以上、水に浸けたまま放置します。
- 5
空瓶に淡竹を詰め、そこに水を満タンに入れます。空気が瓶の中に入らないことが大切です。瓶は30分…煮沸滅菌処理します。
- 6
密封度の高いのは常温で1年間、プラスチックの蓋の瓶は冷蔵庫保管で半年以内に消費しましょう。
- 7
2016年5月15日、「はちく」の人気検索でトップ10に入りました。訪問、有難うございます。
コツ・ポイント
新鮮な破竹はアクもなく、茹でずに調理できますが…水煮を作るときは茹でてから使います。採り遅れの大きな破竹が含まれているときは、唐辛子や米糠入れ茹でる方が美味しくなります。コーヒーの空き瓶も使用可で、煮沸滅菌後に蓋が凹んでいるか確認のこと。
似たレシピ
-
-
-
ミニ筍は、水煮つくりに最適‥保存食加工 ミニ筍は、水煮つくりに最適‥保存食加工
小さなタケノコは、水煮に加工します。大きなタケノコより失敗なく作れ、いろいろな大きさの瓶に保存‥長く春の味を味わえます。 夢遊草 -
簡単タケノコ下ごしらえ(アク抜き&保存) 簡単タケノコ下ごしらえ(アク抜き&保存)
話題入♪旬の筍はすぐ下処理が1番美味しい☆冷蔵&冷凍OKな簡単で確実なアク抜き~水煮☆2015/4/7ククパNEWS掲載あやまんくっきんぐ
-
-
-
その他のレシピ