野菜シャキシャキ♪失敗なしの焼きうどん

おゆかGOHAN
おゆかGOHAN @oyuka_gohan

ソース味に飽きたら、だしが香る焼きうどんはいかがですか?野菜は甘くシャキシャキ、水っぽくならない作り方です♡
このレシピの生い立ち
濃度のあるソースと違い、めんつゆの方が全体にまんべんなく味が行きわたり失敗しません。ちなみや白だしだと柚子胡椒の合うあっさり味で、めんつゆとはまた違うおいしさ☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 冷凍うどん 1玉
  2. 野菜(キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン等) 両手に山盛りくらい
  3. ウィンナーもちろん豚肉でも) 3本
  4. カニカマ(あれば) 2本
  5. めんつゆor白だし 大さじ2〜3
  6. サラダ油orごま 適量
  7. かつおぶし 適量
  8. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    サラダ油をフライパンに熱し、大きめにざく切りした野菜、斜め切りにしたウィンナー、ほぐしたカニカマを炒める。塩コショウする

  2. 2

    野菜に油がまわってツヤが出てきたら火を止めて、バットなどにとりだして余熱で火を通す。見た目まだ生かな?くらいでOK!

  3. 3

    ①で使ったフライパンにごま油かサラダ油を熱し、袋の表示より短めにレンジ解凍したうどんを軽く炒める。

  4. 4

    うどんの水分が飛んだら野菜をフライパンにもどし、めんつゆを加えて強火で一気に炒め合わせる。10秒くらいで火を止める。

  5. 5

    器に盛り付け、かつおぶしをふりかけ出来上がり。

  6. 6

    2016/6/15
    「焼きうどん」カテゴリに登録いただきました♪ありがとうございます!

コツ・ポイント

野菜は余熱を使って炒め時間を最小限に抑えることで、水分がでてくるのを防ぎシャキシャキの食感が保てます。大きめに切ることもポイント。冷凍うどんはレンジ解凍すると水滴がうどんについてきてしまいますが、軽く炒めて水分を飛ばすことで解決(^^)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

おゆかGOHAN
おゆかGOHAN @oyuka_gohan
に公開
♡食育メニュープランナー♡食生活アドバイザー3級温かなつくれぽが励み♡♡わたしのレシピが、少しでも皆さんのお役に立てたら幸いですʚïɞ.•*¨*•.¸¸♬
もっと読む

似たレシピ