小松菜と生ハムの山葵クリームチーズ和え

あか_りんこ
あか_りんこ @cook_40253296

ワサビ風味のクリームチーズペーストで、茹でた小松菜ともやしを和えました。
おかずにも肴にもなります。
このレシピの生い立ち
ホームパーティの時に、飲む方にも飲まない方にも楽しんで頂ける一品を、と作りました。

小松菜と生ハムの山葵クリームチーズ和え

ワサビ風味のクリームチーズペーストで、茹でた小松菜ともやしを和えました。
おかずにも肴にもなります。
このレシピの生い立ち
ホームパーティの時に、飲む方にも飲まない方にも楽しんで頂ける一品を、と作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 1束
  2. もやし 1袋
  3. 生ハム 1パック(小)
  4. クリームチーズ 100g
  5. 牛乳 大さじ3~4
  6. 練りワサビ 適量
  7. 塩こしょう 少々

作り方

  1. 1

    小松菜はよく洗い、根元を落としてから葉部分と茎部分の2つに切る。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、まず茎部分を入れ、半分ほど火が通ったところで葉部分を加えて茹で上げる。
    水気を絞って3cm幅に切る。

  3. 3

    もやしを茹で、水気を絞る。

  4. 4

    生ハムは飾りの一枚を残して、3等分する。
    くっつきやすいので、一枚一枚丁寧にはがしておく。

  5. 5

    ボールにクリームチーズを入れ、牛乳を加えながらスプーンで練る。
    メーカーによって固さが違うので、牛乳の量を調節しながら。

  6. 6

    ゆるくなったチーズに、練りワサビを加え更に練る。
    ワサビの量もお好みで加減を。
    最後に塩こしょうで味を調える。

  7. 7

    食べる直前に2~4を6で和え、皿に盛って残しておいた生ハムを飾る。

コツ・ポイント

重たい和え衣ともやしの組み合わせなので、水が大変出やすいです。
『和えるのは、食べる直前』を守ってくださいね。
生ハムはとてもくっつきやすいので、和える時も一枚ずつ加えると、上手くいきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あか_りんこ
あか_りんこ @cook_40253296
に公開
料理と猫と花が好きです。よろしくお願いします。視覚障害の妹のマタニティライフを綴ったブログ(妊婦さん向けのレシピ・栄養情報あり)を公開してます。http://maru-san-yc.jugem.jp/よろしければ遊びにいらしてください(*´∀`)
もっと読む

似たレシピ