枝豆(ゆで豆)

まんままーま
まんままーま @cook_40268656

少量の水で「蒸す」に近いこのゆで方をすると、枝豆の旨味が凝縮されておいしいよ!
このレシピの生い立ち
枝豆王国在住。家族みんな枝豆大好き。これまで、おいしいゆで方を求めて数々の方法を試し、今はこのやり方で落ち着いてます。

枝豆(ゆで豆)

少量の水で「蒸す」に近いこのゆで方をすると、枝豆の旨味が凝縮されておいしいよ!
このレシピの生い立ち
枝豆王国在住。家族みんな枝豆大好き。これまで、おいしいゆで方を求めて数々の方法を試し、今はこのやり方で落ち着いてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もぎ枝豆 650g
  2. 2カップ
  3. 大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    枝豆をざるにあけ、洗う。うぶ毛がある品種の場合、豆をこすり合わせて、うぶ毛を取るようにして洗う。

  2. 2

    深めのフライパンや厚手の鍋に、枝豆と水コップ2杯を入れ、蓋をして強火にかける。

  3. 3

    水が沸騰したらそのまま1分加熱。1分経ったら、一度全体を混ぜます。そのときに塩も投入。

  4. 4

    蓋をしてさらに30秒加熱。枝豆全体が鮮やかな緑色になり、さやの口が開いてきたら素早くざるにあけ、冷ます。

コツ・ポイント

水加減は、豆の量で調節してください。口の広い鍋で、水は少量、加熱時間は短く!がポイント。ざるにあげた後も、余熱でどんど柔らかくなっていきます。
茹で上がったら追加の塩は要りません。そのまま冷ますともう塩味が染みてます☺️

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まんままーま
まんままーま @cook_40268656
に公開
ご飯大好き。ご飯に合う甘辛なおかずが大好き。家族の「おいしい!」が聞きたくて、今日は何にしようかなー、の毎日。
もっと読む

似たレシピ