饅頭の天ぷら

ぴんこ @cook_40023264
飛騨ではお祭りに紅白のおまんじゅうを天ぷらにして食べるという風習みたいなものがあります
このレシピの生い立ち
子供のころ法事でもらってきた大きなまんじゅうをよく揚げてもらい食べました
あの味忘れられません
子供のころは祭りもお金がないと松永の汁粉サンドを同じようにしてもらって食べました
これもおいしかったです
我が家で欠かせない献立です
饅頭の天ぷら
飛騨ではお祭りに紅白のおまんじゅうを天ぷらにして食べるという風習みたいなものがあります
このレシピの生い立ち
子供のころ法事でもらってきた大きなまんじゅうをよく揚げてもらい食べました
あの味忘れられません
子供のころは祭りもお金がないと松永の汁粉サンドを同じようにしてもらって食べました
これもおいしかったです
我が家で欠かせない献立です
作り方
- 1
- 2
卵を溶き
水、小麦粉、塩を入れ混ぜ合わせる - 3
油を熱し饅頭を説いた粉をまんべんなくつける
- 4
油で揚げる
- 5
出来上がり
コツ・ポイント
と何にも難しところは有りません
けど衣に塩を少し入れることで饅頭がおいしくなります
ただカラッと揚げないとおいしくないです
中火で中まで火は通らなくても
饅頭なので大丈夫です
似たレシピ
-
おまんじゅうの天ぷら おまんじゅうの天ぷら
え??と思った貴方。一度作ってみてください!美味いんです!!小さい時におやつによく食べていました。会津地方の郷土料理で、天ぷらを作る時にはお饅頭の天ぷらもお皿に乗っています。 あほりん -
-
-
-
-
-
絶対はまる!天ぷら饅頭☆ 絶対はまる!天ぷら饅頭☆
ありえない!と思う人もいるでしょうが、うちの地方では当たり前の食べ物です(^^*お盆やお彼岸の時には必ず作ります!サクッとするのに甘くて美味しいんですよぉ♪ kiraママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19871766