どれが合うの?生食用とうがらしのディップ

しろいマスオ @cook_40239975
生食用のとうがらし、一番おいしく食べれる調味料は何か?6種類の調味料を試してみました!
このレシピの生い立ち
生食用のとうがらしに合う調味料はどれか試してみたくなりました。
どれが合うの?生食用とうがらしのディップ
生食用のとうがらし、一番おいしく食べれる調味料は何か?6種類の調味料を試してみました!
このレシピの生い立ち
生食用のとうがらしに合う調味料はどれか試してみたくなりました。
作り方
- 1
生食用とうがらしを買いました。
- 2
味噌などをつけて食べるよう説明書きが。
- 3
まず何もつけずに。
- 4
辛さはほとんどなく、ピーマンみたいな青臭さがあります。食感はシャキシャキでいいです。
- 5
家にある調味料を一通り試してみることに。
- 6
味噌、食べる辣油、コチュジャン、豆板醤、ケチャップ、マヨネーズの全6種です。
- 7
一つ一つとうがらしにつけて食べていきます。
- 8
まず、食べる辣油。ほとんどつきません。無理に乗せて、一緒に食べてみましたが、相乗効果なし。
- 9
味噌、コチュジャン、豆板醤、マヨネーズも相乗効果なし。とうがらしも調味料も、そのままの味です。
- 10
意外にも一番合ったのは、ケチャップ!
- 11
青臭さが緩和され、ケチャップのトマト系の旨味が生きます。
- 12
これだけで、ちょっとしたサラダみたいな感じに。
- 13
なお、調味料をいくつか混ぜてみましたが、今ひとつ。全部混ぜたら、よく分からない味に(苦笑)
コツ・ポイント
とうがらしの青臭さを緩和できる調味料がいいようです。
ケチャップがダントツですが、次によかったものを挙げるなら、味噌です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
野菜と一緒に★いろいろ簡単ディップソース 野菜と一緒に★いろいろ簡単ディップソース
野菜を楽しく食べられる、4種類の簡単ディップソース。合わせる野菜は何でもOKなので、残り野菜の整理にもおすすめです♪ トマトのはな -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19876078