お肉たっぷり贅沢✨関西風すき焼き

pixy★pixy
pixy★pixy @cook_40247594

甘辛お肉をふわふわの卵液にくぐらせて口に運べば、ほっぺた落ちそうなくらい美味しいです。少しの手間で絶品!!
このレシピの生い立ち
関西風のすき焼きを食べて、とっても美味しかったので、自分で割り下の分量をいろいろ試して出来ました。
市販のすき焼タレに鰹のだしが含まれていたので、めんつゆを加えてみました。
甘めの割り下です。
食べながら調整して下さい(*´ω`*)

お肉たっぷり贅沢✨関西風すき焼き

甘辛お肉をふわふわの卵液にくぐらせて口に運べば、ほっぺた落ちそうなくらい美味しいです。少しの手間で絶品!!
このレシピの生い立ち
関西風のすき焼きを食べて、とっても美味しかったので、自分で割り下の分量をいろいろ試して出来ました。
市販のすき焼タレに鰹のだしが含まれていたので、めんつゆを加えてみました。
甘めの割り下です。
食べながら調整して下さい(*´ω`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛肉(肩ロース、肩バラ、ももetc) 500g
  2. 白菜 1/4本
  3. 大根 1/2本
  4. にんじん 1/4本(あればでOK)
  5. 白ネギ 1本
  6. 春菊 1袋
  7. 生しいたけ 2〜4個
  8. えのき 1袋
  9. 焼き豆腐 1/2丁
  10. お麩 6~10個
  11. 結び糸こんにゃくorしらたき 1袋
  12. 【割り下(すき焼タレ)】
  13. ザラメ 60g〜80g
  14. しょう油 50cc
  15. 麺つゆ(鰹と昆布の) 50cc
  16. 料理酒 100cc
  17. みりん 100cc
  18. 【卵液】
  19. Mサイズ2〜4個

作り方

  1. 1

    【下処理&下準備】

  2. 2

    白ネギ:5cm長さにブツ切りし、表面に焼き色が付くまで焼く。
    春菊:水洗いし茎部分を3cm長さに、葉はザク切りにカット。

  3. 3

    しいたけ・えのき:石づきを切り落とす。
    白菜:芯は5cm幅にそぎ切りにし、葉は7~10cm幅に切る。

  4. 4

    焼き豆腐:1/2丁を4等分に切る。
    お麩:水に浸けて戻し、水気をギュッとしぼる。

  5. 5

    しらたき:さっと水洗いし、鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れ強火で茹でる。沸騰したらザルに上げる。(臭み取りのため)

  6. 6

    大根:7cm長さに切り、1cm角に切る。鍋に大根と、かぶるくらいの水(お米分量外少量あれば)を入れ沸騰させ5分ほど煮る。

  7. 7

    【卵液】

  8. 8

    卵黄と卵白に分け、卵白をメレンゲ状に泡立てる。
    泡立てた卵白を小皿に入れ、卵白の真ん中に卵黄を落とす。

  9. 9

    【割り下(すき焼タレ)】
    しょう油、麺つゆ、料理酒、みりんを合わせ 鍋で煮立たせる。(600w×2分レンチンでもOK)

  10. 10

    【すき焼き】
    すき焼き鍋に牛脂を入れて熱して溶かす。

  11. 11

    牛肉を焼く。
    牛肉の上にザラメを振りかける。
    ザラメが溶けてきたら、牛肉に割り下をまわし掛ける。

  12. 12

    牛肉の両面が焼けたら、卵液にくぐらせて、まずはお肉だけで美味しくいただく。

  13. 13

    牛肉を満喫したら、下準備をした牛肉以外の材料も鍋に投入。しらたきと牛肉は離して!!
    くつくつ煮たら出来上がり。

  14. 14

    【〆】
    おうどんやご飯を加えてお好みで。

    私は当日おうどん。翌日、溶き卵を回し入れて
    すき焼丼にして食べます。

コツ・ポイント

コツはありません。
材料の大きさもお好みでOKです。
大きさは私好みの覚え書きです。
ニンジンは彩りで添えています。
ポイント!
しらたきと牛肉は離して入れてください。
しらたきに牛肉を硬くしてしまう成分が入っている為。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pixy★pixy
pixy★pixy @cook_40247594
に公開

似たレシピ