我が家の関西風すき焼きの作り方

ppさき @cook_40182038
割り下を使うのも美味しいけど、実家で作ってもらってた関西風のすき焼きがやっぱり1番好きです。甘辛〜くて止まらなくなる。
このレシピの生い立ち
割り下でも作ってみましたが、やっぱりすき焼きはこれが好き。
我が家の関西風すき焼きの作り方
割り下を使うのも美味しいけど、実家で作ってもらってた関西風のすき焼きがやっぱり1番好きです。甘辛〜くて止まらなくなる。
このレシピの生い立ち
割り下でも作ってみましたが、やっぱりすき焼きはこれが好き。
作り方
- 1
鍋を中火にかけ、牛脂を満遍なく塗る。牛肉を広げながら焼いていく。半分くらいまで熱が通ったら玉ねぎ、人参の順番に入れる。
- 2
脂が回る程度に炒めたら、白菜の白い部分、葉の部分、白ネギの順番に入れ、★の調味料を上から順に入れていく。
- 3
焼き豆腐、しいたけ、えのき、糸こんにゃくも入れたら、浸かっている牛肉を焼き豆腐や糸こんにゃくの上に乗せる。
- 4
※火が通りすぎないように&野菜を蒸し焼きにするため。
- 5
野菜から水分が出てきて、ある程度野菜の嵩が減るまで煮込んだら、砂糖と醤油で好みの味付けに調味する。
- 6
白菜など野菜の量が多いと水分が増えて味付けが薄くなるので、最後の調味は必ずして下さいね。
コツ・ポイント
牛肉は、後で追加して煮ると灰汁が出るので、出来るだけ最初にたくさん焼いておく方がずっと美味しい。肉にもよるけど意外と硬くならない。
火の通りが遅い野菜&水の出る野菜を下に敷き詰めて、蒸し状態にすると水分が出てきて硬い野菜もちゃんと煮えます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単★関西風すき焼き&うどんすき★ 簡単★関西風すき焼き&うどんすき★
冬の週末は「ナベ」の我が家ですが、今夜はすき焼きです! 関西風のレシピを参考にしました。関西風ですが、割下を使う簡単なやり方で大満足! ももかパパ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18662795