作り方
- 1
石づきをカットします。※おが屑が付いているちょっと固くなっている部分です。
- 2
ハサミの方が簡単ですが、こんな風に包丁でカットしてもいいです。
- 3
水洗いします。
煮物や炒め物など火を通す料理の場合はこれでOK。
酢の物やサラダなど生で食べる場合は湯通しします。 - 4
■湯通し
沸騰したお湯に約30秒くらい通してざるにあげて水気をきります。
これで生食用の下処理は完成です。
コツ・ポイント
きくらげの表面が少し白っぽくなっている場合があると思いますが、それはきくらげの胞子ですので、安心してお召し上がりください。
似たレシピ
-
-
【覚書】土付きらっきょうの下処理方法 【覚書】土付きらっきょうの下処理方法
5月頃にらっきょうも店頭に並び始めます。土付きらっきょうの簡単な下ごしらえ方法をご紹介します。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19880192