【覚書】土付きらっきょうの下処理方法

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima
5月頃にらっきょうも店頭に並び始めます。土付きらっきょうの簡単な下ごしらえ方法をご紹介します。
このレシピの生い立ち
洗いらっきょうも売っていますが、土付きのほうが値段も安く、なにより香りがよい! そんな土付きらっきょうの下処理の方法をまとめておきました。
【覚書】土付きらっきょうの下処理方法
5月頃にらっきょうも店頭に並び始めます。土付きらっきょうの簡単な下ごしらえ方法をご紹介します。
このレシピの生い立ち
洗いらっきょうも売っていますが、土付きのほうが値段も安く、なにより香りがよい! そんな土付きらっきょうの下処理の方法をまとめておきました。
作り方
- 1
土付きのらっきょうを買ってきました。こちらを処理していきます。
- 2
洗う前に根本と頭の部分を切り落とします。
- 3
全部のらっきょうの切り落としを行います。
- 4
ボウルに水をいれて手でこするように洗いながら汚れを落としていきます。
- 5
ある程度の汚れが取れたら手でもみながら外の皮を剥いていきます。
- 6
このように綺麗に洗ったら、綺麗なボウルに水を切りいれます。
- 7
熱湯をいれて30秒ほど漬け置きます。
- 8
お湯かららっきょうを取り上げればできあがりです。
- 9
【2024/5/25】
「らっきょう」の人気検索でトップ10入り! - 10
【2024/5/29】
「 らっきょう 」の人気検索で 1位!
コツ・ポイント
泥がついた状態で上下を切り落とすと、水の中でぽろぽろと皮が取れていき下処理がしやすいですよ。
似たレシピ
-
-
-
らっきょうの下処理と簡単塩漬け◇工程写真 らっきょうの下処理と簡単塩漬け◇工程写真
ひと工程ごとの写真つきでわかり易く説明しています。一度覚えてしまえば簡単です。下処理した物の塩漬け方法もご紹介します。 ワタリ -
今が旬!地物土付きらっきょうの甘酢漬け 今が旬!地物土付きらっきょうの甘酢漬け
地物の土付きらっきょうが出回るこの時期。手作りのらっきょうを作ってみました。年に1回の作業なので忘れないように忘備録です 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
【動画】おふくろ、らっきょう!タロの弁当 【動画】おふくろ、らっきょう!タロの弁当
お袋が土付きらっきょう漬けました!YouTube【おふくろ、らっきょう】で検索してみてください。漬け方UP中! タロあおしゃん -
-
-
-
シャキシャキ!らっきょうの甘酢漬け シャキシャキ!らっきょうの甘酢漬け
らっきょうを使ったらっきょうの甘酢漬けの作り方の紹介です。泥付きらっきょうの方がシャキシャキとした歯ごたえが楽しめます CookingDo -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22605005