蕎麦湯の利用 ■お味噌汁■

ゆしゅな
ゆしゅな @cook_40039066

捨てるのはもったいない。食物繊維・ポリフェノール。風邪予防にもオススメの濃厚な温まる一杯。年越し蕎麦の翌日の雑煮にも。
このレシピの生い立ち
毎週末の恒例となった、パパさんの蕎麦打ち。茹でる担当のゆしゅなです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. そば湯蕎麦茹で汁 800cc
  2. めんつゆ(希釈タイプ) 大さじ3
  3. 味噌 大さじ2
  4. 豆腐 1丁
  5. ■葱 0.5本

作り方

  1. 1

    蕎麦を茹でた、ドロッとした汁が「そば湯」

  2. 2

    ☆を火にかけ、豆腐を大きめに切っていれ、温める程度。味噌をといて煮えばなに葱を刻んでできあがり。

  3. 3

    (捨てるには忍びないこの旨さ。翌朝の味噌汁に利用。具は何でもよいと思いますが、濃厚だと根菜等に火を通すのは困難。)

  4. 4

    焼餅入れてお雑煮

  5. 5

    とろみ生かしてかき玉。

  6. 6

    冬は風邪予防に、葱を弱火で数分火をとおしてタップリと。

  7. 7

    我家では旦那が毎週末に蕎麦を作るので、風邪知らず◎napicoさんの手打ち蕎麦を参照してます。(レシピ446917)

  8. 8

    とろとろの中、貝もちゃんと開きました。

コツ・ポイント

粉末だしをといたり、味噌ではなく醤油で吸い物風にしたり、ご家庭の汁物に合わせてね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ゆしゅな
ゆしゅな @cook_40039066
に公開
金沢生まれ育ち。好きな食べものは豆腐、酒粕、チーズ。
もっと読む

似たレシピ