ワラビのあくぬき

乃彩子
乃彩子 @cook_40144364

ワラビのあくぬき。

このレシピの生い立ち
簡単に~

ワラビのあくぬき

ワラビのあくぬき。

このレシピの生い立ち
簡単に~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ワラビ 1キロ
  2. 重曹 小さじ5+1
  3. お湯 5リットル

作り方

  1. 1

    洗ったワラビに重曹をかけます。
    今回は小さじ1分

  2. 2

    ワラビが浸かる量のお湯を鍋に沸かします。

  3. 3

    今回は5リットル沸かして、小さじ5の重曹を溶かしました。
    先に重曹をかけたワラビをお湯の中へ入れます。
    火はとめたまま

  4. 4

    あとは、6時間から8時間そのままで。
    みどり色の水になります。
    水を替えながら、灰汁を感じなくなるまで水にさらします。

  5. 5

    水洗いしたら、食べられます。
    残りは、水を入れた状態で冷蔵庫で数日保管できます。
    毎日水を変えます。

  6. 6

    食べ方~
    おひたし。
    切って、鰹節とお醤油で
    または、醤油マヨで

    漬ける。
    だし醤油にいれて、一晩
    簡単醤油漬け

コツ・ポイント

お湯一リットルに5CCの重曹
最初にワラビ根本あたりに重曹をかけると違う気がします(笑)
一晩、水にさらすと尚◯。
熱湯に入れるだけです。
先端は、とっちゃいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
乃彩子
乃彩子 @cook_40144364
に公開

似たレシピ