具沢山の白和え!

makimi0818
makimi0818 @cook_40193049

こんにゃく、人参、小松菜の入った具沢山の白和えです。暑いこの時期、冷やして食べるとご飯がより進見ます(*^_^*)。
このレシピの生い立ち
母に作り方を教えて貰いました。コンニャクはアク抜き済みの商品が売ってますが、母はアク抜きは必ずしてるので、私もアク抜きしました。お豆腐は絹ごし豆腐より木綿豆腐の方が好きなので使いました。

具沢山の白和え!

こんにゃく、人参、小松菜の入った具沢山の白和えです。暑いこの時期、冷やして食べるとご飯がより進見ます(*^_^*)。
このレシピの生い立ち
母に作り方を教えて貰いました。コンニャクはアク抜き済みの商品が売ってますが、母はアク抜きは必ずしてるので、私もアク抜きしました。お豆腐は絹ごし豆腐より木綿豆腐の方が好きなので使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 木綿豆腐 200 ㌘
  2. コンニャク 150 ㌘
  3. 人参 30 ㌘
  4. 小松菜 20 ㌘
  5. ごま 大さじ 5
  6. 砂糖 大さじ 3
  7. 味噌 大さじ 2
  8. 中さじ 1
  9. めんつゆ 大さじ 3

作り方

  1. 1

    豆腐に重しをして水切りをしておく。

  2. 2

    コンニャクはアク抜きをする。人参は柔らかくなる程度に茹でる。コンニャク人参を2 ㌢程の細切りにする。

  3. 3

    鍋にお湯を沸かして、小松菜の茎の方から順に塩茹でする。水にさらして2㌢程に切る。

  4. 4

    すり鉢でごまをすり、砂糖、塩、味噌、めんつゆを入れて混ぜ合わせる。

  5. 5

    水切りした豆腐を手でちぎりながら、すり鉢に入れて調味料が馴染むまで混ぜ合わせる。

  6. 6

    5のすり鉢の中に下ごしらえをしたコンニャク、人参、小松菜を入れてザックリと木じゃくしで混ぜ合わせる。

  7. 7

    器に盛り付けて、好みでごまを振りかけたら出来上がりです(*^_^*)。

コツ・ポイント

お豆腐の水切りはしっかり目にして下さい。コンニャクや人参等の大きさはお好みでカットして下さい。味付けはお好みで調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
makimi0818
makimi0818 @cook_40193049
に公開

似たレシピ