炊飯器で・間違いない鶏ハム

にゃーままん
にゃーままん @cook_40041155

どこのレシピよりも一番しっとり柔らかで、かつ簡単な鶏ハムです!
このレシピの生い立ち
数年かけて、色んなレシピで試しながら一番美味しく出来上がる分量と手順を固めました。鍋だと火加減や気温に左右されるので炊飯器で。保温モードの温度が鶏肉をしっとり仕上げるのにちょうど良いそうです。

炊飯器で・間違いない鶏ハム

どこのレシピよりも一番しっとり柔らかで、かつ簡単な鶏ハムです!
このレシピの生い立ち
数年かけて、色んなレシピで試しながら一番美味しく出来上がる分量と手順を固めました。鍋だと火加減や気温に左右されるので炊飯器で。保温モードの温度が鶏肉をしっとり仕上げるのにちょうど良いそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. 鶏むね 1枚
  2. 砂糖 片面小さじ2
  3. 片面小さじ0.5〜
  4. 黒胡椒 適量
  5. ローリエ 1枚

作り方

  1. 1

    鶏むね肉の皮を剥ぎ、余分な脂と筋を取ります。厚みが均一になるよう開きます。

  2. 2

    両面に砂糖を振り、すり込みます。
    5分ほど放置。

  3. 3

    両面に塩と、お好みでコショウ(つぶ黒胡椒)を振り、すり込みます。

  4. 4

    ローリエと一緒にビニール袋に入れて空気を抜きます。口を縛って冷蔵庫で2-3日放置。揉んだりする必要はありません。

  5. 5

    袋から出して水洗いします。筋や薄皮が取れるならこの時に取ります。塩抜きは必要ありません。

  6. 6

    水気をキッチンペーパーで拭き取り、ローリエと一緒にラップできつく巻きます。水気が残っていると巻きにくいです。

  7. 7

    ラップで巻く時に、お好みのフレーバーを出してもOK。乾燥バジル、カレー粉、黒胡椒追加、マジックソルト等美味しかったです。

  8. 8

    鍋でお湯を沸騰させます。

  9. 9

    炊飯器にラップで巻いた鶏肉を入れ、沸騰したお湯をギリギリまで入れます。

  10. 10

    炊飯器を保温にして1時間放置。

  11. 11

    茹で上がったらすぐに取り出して冷まします。しっかり冷めるとスライスしやすくなります。

  12. 12

    我が家では山葵醬油・オーロラソース・チーズ乗せ・スイートチリソース・紅生姜等、いろんなソースやトッピングで楽しんでます。

コツ・ポイント

塩抜きが面倒で少なめの塩のためあまり日持ちはしません。内部がほんのりピンク色が理想。5.5合炊の炊飯器で一度に3-4本作れます。※炊飯器によってはラップの使用ができないこともあるようです。取扱説明書を確認してくださいね

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃーままん
にゃーままん @cook_40041155
に公開
にゃんこをこよなく愛するにゃーままの台所。パンとお菓子とオーブン料理が大好き。
もっと読む

似たレシピ