簡単★炊飯器で塩麹鶏ハム

しっとり柔らかな鶏ハムが簡単にできます。
このレシピの生い立ち
面倒くさいと思う工程をすべて省いてみたら、意外にも美味しくできました。
火を使わないし、ほったらかしで出来るので、子供と公園に行く前に炊飯器をセットし、帰宅したら完成している状態です。
簡単★炊飯器で塩麹鶏ハム
しっとり柔らかな鶏ハムが簡単にできます。
このレシピの生い立ち
面倒くさいと思う工程をすべて省いてみたら、意外にも美味しくできました。
火を使わないし、ほったらかしで出来るので、子供と公園に行く前に炊飯器をセットし、帰宅したら完成している状態です。
作り方
- 1
鶏胸肉の皮を剥がします。(嫌いでなければそのままでもOK)
- 2
はかりに熱湯OKなタイプのジップロックを置き、中に鶏胸肉を入れます。
- 3
鶏胸肉の重さの1/10の量の塩麹(胸肉100gに対し塩麹10gの割合)をジップロックに追加し、空気を抜いて口を閉じます。
- 4
ジップロックの上から、鶏胸肉の周りに塩麹がいき渡るように揉みます。
- 5
冷蔵庫で2時間以上寝かせます。(私は夜に④まで行い、一晩寝かせることが多いです。2〜3日寝かせるとより味が染み込みます)
- 6
先に冷蔵庫から鶏胸肉を出しておき、その間にお湯を沸かします。
※肉が冷たすぎると、お湯の温度が下がってしまうので
- 7
炊飯器にジップロックごと鶏胸肉を入れ、ジップロックが浸かる程度まで沸騰したお湯を注ぎます。
- 8
保温モードで2時間以上放置します。(炊飯にはしません)
- 9
注意:保温時間が短すぎると中が生のことがあります。
また、長すぎると肉がパサパサになりやすいです。 - 10
炊飯器によって使用が禁止されている道具があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認の上ジップロックをお使いください。
コツ・ポイント
とにかくシンプルに…、包丁も使わず、洗い物も少なくと思って作っているレシピです。
肉にフォークを刺す、観音開き等もしていません(笑)。でもしっとり美味しくできます。
似たレシピ
その他のレシピ