ひじきたっぷり 明太子まぜそば

畿央大学健康栄養学科
畿央大学健康栄養学科 @cook_40124132

意外な組み合わせのトッピングをのせた和風まぜそばです。不足しがちなカルシウムや鉄を摂取できるような食材を使用しました。
このレシピの生い立ち
2017年に畿央大学健康栄養学科と株式会社近鉄リテ—リングで実施した「香芝サービスエリアフードコートメニュー創作コンテスト」に応募されたメニューです。

ひじきたっぷり 明太子まぜそば

意外な組み合わせのトッピングをのせた和風まぜそばです。不足しがちなカルシウムや鉄を摂取できるような食材を使用しました。
このレシピの生い立ち
2017年に畿央大学健康栄養学科と株式会社近鉄リテ—リングで実施した「香芝サービスエリアフードコートメニュー創作コンテスト」に応募されたメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. 中華麺生麺 1玉
  2. そぼろ
  3. 鶏ひき肉 70g
  4. 無塩バター 5g
  5. 砂糖 小さじ1
  6. 小さじ1
  7. こいくちしょうゆ 小さじ1
  8. みりん 小さじ1
  9. ひじき炒め
  10. 乾燥ひじき 5g
  11. 無塩バター 5g
  12. 砂糖 小さじ1
  13. 小さじ1
  14. こいくちしょうゆ 小さじ1
  15. みりん 小さじ1
  16. 明太子スープ
  17. 辛子明太子 中1個(35g)
  18. 市販のしょうゆラーメンスープ(薄めたもの) 60mL
  19. 片栗粉 小さじ1強
  20. 大さじ2/3弱
  21. トッピング
  22. 水菜 30g
  23. 細ねぎ 10g
  24. しそ 4枚
  25. 卵黄 1個
  26. レモン 1/6個

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきを水に20分ほどつけてもどし、水気を切る。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、水菜をさっとゆで、2cmくらいの長さに切る。細ねぎは小口切り、しそはせん切り、レモンはくし形に切る。

  3. 3

    フライパンにそぼろ用の無塩バターを入れて熱し、鶏ひき肉を炒め、調味料で味をつける。

  4. 4

    同じフライパンにひじき炒め用の無塩バターを入れて熱し、1を炒め、調味料で味をつける。

  5. 5

    小さめの鍋に薄皮を除いた辛子明太子とラーメンスープを入れて混ぜ、煮立てる。水溶き片栗粉を回し入れ、1分ほど加熱する。

  6. 6

    鍋に湯を沸かし、生麺をゆで、ざるにあげて湯を切る。麺を器に盛り、上に2、3、4、5を盛り付け、真ん中に卵黄をのせる。

コツ・ポイント

明太子スープはトロトロに仕上げるとより麺に絡まりやすくなります。
ラーメンスープの味はお好みですが、しょうゆ味が最もよく合います!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
畿央大学健康栄養学科
に公開
畿央大学健康栄養学科では、地域連携活動として産官学と連携したレシピ開発プロジェクトを行っています。公式キッチンでは、管理栄養士を目指す学生が地域連携活動や授業で考えたオリジナルレシピを掲載していきます。【健康栄養学科公式ホームページ】 http://www.kio.ac.jp/faculty/health/n/
もっと読む

似たレシピ