圧力IH炊飯器 山菜おこわ

Y✿えくぼ飯
Y✿えくぼ飯 @cook_40180404

炊飯器で炊く山菜おこわ。
蒸篭で蒸したおこわにちかづけた水分量にしました。

このレシピの生い立ち
蒸篭蒸しの山菜おこわ(黒豆大豆の水煮入り)が好評なので、時間が足りない時でも簡単に炊飯器(55分)で炊ける様に蒸篭蒸しの味に近づけました。

蒸篭を出すのが面倒だったから。

圧力IH炊飯器 山菜おこわ

炊飯器で炊く山菜おこわ。
蒸篭で蒸したおこわにちかづけた水分量にしました。

このレシピの生い立ち
蒸篭蒸しの山菜おこわ(黒豆大豆の水煮入り)が好評なので、時間が足りない時でも簡単に炊飯器(55分)で炊ける様に蒸篭蒸しの味に近づけました。

蒸篭を出すのが面倒だったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

もち米2合分
  1. もち米 2合(360ml・334g)
  2. 分量(・白だし・酒) 240ml
  3. ・(白だし・ヤマキの割烹白だし使用) (大匙3・45cc)
  4. ・(酒) (大匙2・30cc)
  5. ・() (165cc)
  6. 山菜ミックス(水煮) 1袋(水切り後内容量120g)
  7. ごぼう(ささがき) 10cm分
  8. 湯切りした厚めの油揚げ(短冊切り) 1/2枚分
  9. 生椎茸(スライス) 小さめ2〜3個分
  10. 白胡麻(振りかけ用) 大匙1
  11. 塩(振りかけ用) 大匙1/2
  12. 塩昆布 お好みで
  13. 乾燥黒豆大豆 20g分位を水煮した物

作り方

  1. 1

    もち米を優しく洗い3回水で洗い流す。
    (崩れやすいので優しく研ぐ)

  2. 2

    炊飯器の内釜に
    もち米と水(分量)を入れ30分、そのまま水に漬けて置く。

    牛蒡、油揚げ、椎茸を切る。

  3. 3

    2のもち米の上に白だしと酒を加えてかき混ぜる。

  4. 4

    3に水切り山菜ミックス、牛蒡(ささがき)、油揚げ(短冊切り)、椎茸(スライス)を上に乗せる。(かき混ぜない)

  5. 5

    白米の炊き込みメニューに合わせて炊飯スタート。
    炊き上がったらほぐす。

  6. 6

    ※炊き上がり、ほぐして半生だったら→大きめの耐熱容器に全量入れ、酒を大匙1振りかけラップしてレンジで2〜3分加熱後ほぐす

  7. 7

    (胡麻塩振りかけ)
    白胡麻をフライパンで軽く炒り、塩を加える。

  8. 8

    黒豆水煮を加える時は、おこわ、黒豆、おこわ、黒豆の順にして混ぜない。
    混ぜると黒豆が崩れおこわが黒く染まってしまう。

コツ・ポイント

水分量
全量のもち米を計るコップの容量(ml)×0.66倍(全水分量)。
濃い味好み→白だし大匙4にし水を大匙1減で。
蕨の水煮は炊飯終了1〜3分前に入れ再スタート。仕様書みてね。
炊飯器の機能で異なるかも。
底はお焦げ色になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Y✿えくぼ飯
Y✿えくぼ飯 @cook_40180404
に公開
家族のキッチン。よみうりランドのフラワーパーク の 写真
もっと読む

似たレシピ