枝豆の豆板醤あえ

植さん
植さん @cook_40207406

豆板醤の辛みがつい、手がのびます。食べだすと止まらなくり、ビールにピッタリな中華風おつまみです。夏バテにもいいですよ。
このレシピの生い立ち
中国で食べて美味しかったので、日本で手に入る調味料で作ってみました。枝豆は夏バテに効果があるので沢山食べてほしくてレシピにしました。

枝豆の豆板醤あえ

豆板醤の辛みがつい、手がのびます。食べだすと止まらなくり、ビールにピッタリな中華風おつまみです。夏バテにもいいですよ。
このレシピの生い立ち
中国で食べて美味しかったので、日本で手に入る調味料で作ってみました。枝豆は夏バテに効果があるので沢山食べてほしくてレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分 
  1. 枝豆 300g(1袋)
  2. 塩(茹で用) 大さじ1
  3. すりおろしにんにく 小さじ1
  4. 調味料A
  5.  豆板醤 大さじ1/2
  6.  醤油 大さじ1と1/2
  7.  砂糖 小さじ1
  8.  酢 大さじ1

作り方

  1. 1

    枝豆は塩もみをし、水で洗います。

  2. 2

    両端を切り落とします。

  3. 3

    枝豆は塩のはいった熱湯で茹でます。

  4. 4

    小さなボールにすりおろしにんにく、調味料Aを合わせてタレを作ります。

  5. 5

    茹であがった枝豆の水気を切ります。

  6. 6

    ボールに入れ、合わせておいたタレを絡め、器に盛ります。

コツ・ポイント

枝豆が熱いうちにタレを絡めると酢の味が気になりません。辛みも和らぎます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
植さん
植さん @cook_40207406
に公開
栄養士で、アスリートフードマイスター。スポーツドクターの夫と9年間球児をサポート。山を歩くのが好きで、山菜採り、きの狩りを楽しんでいます。ブログ→http://ue-sakura0429.jugem.jp/
もっと読む

似たレシピ