枝豆はレンジ加熱が便利で簡単♪

枝豆が美味しい季節はキッチンも暑くて、お湯を沸かすのもイヤ
レンチンして枝豆を加熱しちゃおう!
茹でないから枝豆が甘い!
このレシピの生い立ち
数年前購入した枝豆の袋にレンチン加熱の方法が書いてあり、それだと簡単だし、暑くないし、茹でるお湯に枝豆の旨味や甘みが溶け出さないから、枝豆の味も濃い!といいことづくめ♪
以来、枝豆茹ではレンジにおまかせです(≧∇≦)b
枝豆はレンジ加熱が便利で簡単♪
枝豆が美味しい季節はキッチンも暑くて、お湯を沸かすのもイヤ
レンチンして枝豆を加熱しちゃおう!
茹でないから枝豆が甘い!
このレシピの生い立ち
数年前購入した枝豆の袋にレンチン加熱の方法が書いてあり、それだと簡単だし、暑くないし、茹でるお湯に枝豆の旨味や甘みが溶け出さないから、枝豆の味も濃い!といいことづくめ♪
以来、枝豆茹ではレンジにおまかせです(≧∇≦)b
作り方
- 1
枝豆を洗う前に、枝豆の重さを量っておきます
厳密な1g単位の計量は不要
10g単位のザックリでOK - 2
枝豆を水洗いし、一度ザルにあげて水気を切り、ボウルに枝豆と塩を入れ、ガッガッと掴むようにしてもんで、産毛をとる
- 3
もう一度水洗いし、水気をしっかり切る
- 4
耐熱容器に枝豆を入れ、フンワリとラップをかけて電子レンジへ
- 5
500wで300gなら5分にセットして、調理スタート
この日の枝豆は200gだったので、3分20秒 - 6
枝豆の重さ=レンチン加熱時間の秒数になります♪
250gなら4分10秒
200gなら3分20秒
という風に換算すればOK - 7
加熱が終了したら一つ食べてみて、好みの固さになってればレンジから取り出します
- 8
もう少し柔らかくしたい場合は、追加で加熱して下さい
- 9
加熱が完了したら、湯気が立ってるうちに塩(分量外)を振り、完成です
- 10
私は加熱完了して塩を振ったら、再度ザルに移し、早く冷めるようにしてます
そうすると、キレイな緑色を保てますよ
コツ・ポイント
加熱前の産毛取りは省略可
加熱時枝豆をなるべく薄く重ならないように並べると、加熱ムラを防げます
似たレシピ
-
-
-
-
-
暑~(-_-;)レンチンでウマウマ枝豆♪ 暑~(-_-;)レンチンでウマウマ枝豆♪
枝豆の美味しい季節になりましたねェ♪生の枝豆を手に入れたら・・・レンジで簡単にアルデンテなウマウマ枝豆♡ みかまさりんれい -
-
-
その他のレシピ