甘辛タレが絡む♡やわらかササミの炒め煮

火を通しすぎると固くなるササミを柔らかく食べたい!しかも甘辛なタレを絡めたい!
そう思って考えた作り方です(*^^*)笑
このレシピの生い立ち
余熱で火を通したササミを初めて食べたとき、衝撃を受けました*\(^o^)/* この感動をそのままに、大好きな甘辛タレを絡めて食べたい…。そこで、軽く炒めてからタレの中でゆっくり火を通す方法を思いつきました♡
味も染み込むし、一石二鳥♪♪
甘辛タレが絡む♡やわらかササミの炒め煮
火を通しすぎると固くなるササミを柔らかく食べたい!しかも甘辛なタレを絡めたい!
そう思って考えた作り方です(*^^*)笑
このレシピの生い立ち
余熱で火を通したササミを初めて食べたとき、衝撃を受けました*\(^o^)/* この感動をそのままに、大好きな甘辛タレを絡めて食べたい…。そこで、軽く炒めてからタレの中でゆっくり火を通す方法を思いつきました♡
味も染み込むし、一石二鳥♪♪
作り方
- 1
ササミは筋があればとり、半分に切る。ビニール袋などに下味の材料を全ていれ、よく揉み込んで10分おく。
- 2
ピーマンとパプリカを大きめに切る。フライパンにサラダ油をうすくひき、そのまま火をつけずにささみを並べる。
- 3
全て並べたら弱めの中火でササミの片面を焼く。肉の下の方が白くなってきたらピーマンとパプリカを入れ、タレの材料を入れる。
- 4
もしササミがフライパンに焦げてこびりついていたらこそげとりながら全体を混ぜ、タレが沸騰したらすぐ火を止める。
- 5
保温のためアルミ箔で落し蓋をし、さらに蓋をして15〜20分待つ。余熱でゆっくりササミに火を通す。
- 6
ササミに火が通ったら1度ササミだけ取り出し、タレを煮詰める。とろみがついたらササミを戻し入れ、タレを絡める。
- 7
皿に盛り付け、お好みで黒こしょうをふりかけたら出来上がり♡
コツ・ポイント
余熱で火を通すことが最大のポイントですが、保湿効果のあるお砂糖で下味をつけることも、柔らかくしっとり仕上げるコツ(^^)♪
似たレシピ
-
-
-
タレが抜群♡里芋と豚の甘辛炒め煮 タレが抜群♡里芋と豚の甘辛炒め煮
旬の里芋を使った甘辛炒め煮。ご飯にかけても、お酒のアテにしても、とにかく美味しいタレが抜群です!!トップ10入り!! Aoi食堂店主 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ