簡単5分♡いい甘さの珈琲ゼリー

健康旨研究員おから子
健康旨研究員おから子 @cook_40079873

たったの5分で作れちゃう♬私、濃いコーヒーは胃が痛くなるの。これ今マイブーム♡生クリーム無しでも食べれるいい甘さ♪
このレシピの生い立ち
先日お店で食べた味が忘れられなくて…♡思い立ったらいつでも作れるよう、生クリーム無しでも甘くて美味しい配合を考えました!標準的なホットコーヒーの分量…お湯140ccに対して2g(小さじ1)←全日本コーヒー協会 これを目安に濃さを決めました

簡単5分♡いい甘さの珈琲ゼリー

たったの5分で作れちゃう♬私、濃いコーヒーは胃が痛くなるの。これ今マイブーム♡生クリーム無しでも食べれるいい甘さ♪
このレシピの生い立ち
先日お店で食べた味が忘れられなくて…♡思い立ったらいつでも作れるよう、生クリーム無しでも甘くて美味しい配合を考えました!標準的なホットコーヒーの分量…お湯140ccに対して2g(小さじ1)←全日本コーヒー協会 これを目安に濃さを決めました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ココット6〜7個
  1. インスタントコーヒー 小さじ2(約3g)
  2. きび砂糖(普通の砂糖でもOK) 大さじ5(約60g)
  3. 350cc
  4. 粉ゼラチン 5g

作り方

  1. 1

    今回はこのゼラチンで。顆粒が細かい為、固まる力が強いはず、水分量を多めにしますね〜ブリンとした感じが好みなら水を減らして

  2. 2

    水をレンジで70度温め設定で加熱。(約1分15秒)

  3. 3

    取り出したら◉を入れてよく混ぜて溶かして、ゼラチンを振り入れて混ぜる。

  4. 4

    容器に入れ、粗熱が取れたら冷蔵(私は15分常温で冷蔵3時間前後〜)。※写真は冷蔵して2時間半後〜。もう食べれます!

  5. 5

    ※④の補足…高さ3〜4cmのゼリー→2時間半でこんな感じ♬ギリッギリな固まり具合が私好み♡「3cm3時間」って覚えよっと

  6. 6

    ◆苦めが好き、甘いホイップクリームを載せたい方へ…コーヒー大さじ1、砂糖50gで作って!生クリーム他トッピングの話↓⑦へ

  7. 7

    生クリは42か47%が濃厚でお勧め♪

  8. 8

    食べ方→◆生クリをホイップせずにかける◆生クリをホイップ(無糖)◆生クリをホイップ(砂糖大さじ1.5)◆バニラアイス載せ

  9. 9

    きび砂糖 で3位になってました〜。
    こんなくくりもあるんですねーびっくり!
    有難うございますぅ♡20140829

コツ・ポイント

今回はハワイのコナコーヒーで。作り始めたら、温度が下がらないよう容器に入れる迄の作業を一気にやってね!甘めなので、お好みで砂糖は減らして♪もっとアメリカンがお好みなら小さじ2弱でもいいよ!もちろん甘々好みなら甘いゼリーに甘い生クリもあり♡♡

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
健康旨研究員おから子
に公開
●健康食材で美味しいものをがモットー●性格→凝り性。なぜ?の解明、比較実験再現、記録が好きなので工程写真、説明多めデス●おから等ヘルシー食材や旬のもの大好き●簡単、本格両方好き●コーヒーを使ったデザート大好き●基本的に油→オリーブ、砂糖→きび砂糖★長男高1お弁当開始からレシピ公開。調理師免許あり。都内お菓子教室、製菓校卒★レシピ、見直すことあります。ご了承下さい2022.8.14
もっと読む

似たレシピ