❤︎カモノハシかもの和風オムそば弁当❤︎

鬼嫁もつ @cook_40181844
簡単★ビニール袋で出来る和風焼きそば!
を入れたオムそばdeカモノハシかも。
このレシピの生い立ち
オムライスにしようかな〜と思ったけど、
中華麺が余ってたのでオムそばにしました。
黄色いキャラクターを考えたけど、
やっぱカモノハシかも。になっちゃいますね(笑)
❤︎カモノハシかもの和風オムそば弁当❤︎
簡単★ビニール袋で出来る和風焼きそば!
を入れたオムそばdeカモノハシかも。
このレシピの生い立ち
オムライスにしようかな〜と思ったけど、
中華麺が余ってたのでオムそばにしました。
黄色いキャラクターを考えたけど、
やっぱカモノハシかも。になっちゃいますね(笑)
作り方
- 1
湯がいて水気を切り、油を塗した中華麺をビニール袋に入れる。
- 2
みじん切り玉ねぎ、ベーコンをラップに包み、レンチン。
- 3
1️⃣大根葉をみじん切り。
2️⃣油を敷いたフライパンに、大根葉・昆布茶・麺つゆ・ゴマを炒める(レンチンでも可) - 4
麺の入ったビニール袋に、1️⃣と2️⃣を入れて混ぜ混ぜ。
味見し味を整える。
- 5
薄焼き卵(先に作っておく)をラップに乗せ、その上に和風焼きそばをON!
ラップごと包み、しばらく落ち着かせる。
- 6
ラップの、
包んだ側を下にして、ソッとお弁当箱に移し、
ラップを外すと綺麗なオムそばのままお弁当箱に盛り付けれる。 - 7
オムそばが冷めたら、
爪楊枝でくり抜いたクチバシ型のスライスチーズ(海苔に乗っけてカット)を
オムそばの上に乗せる。 - 8
カモノハシかも。の目(海苔)をマヨで貼り付ける。
クチバシは春雨を刺して固定する。
- 9
ほっぺたは、
ホットソースやケチャップを爪楊枝で取ってトッピング。
コツ・ポイント
オムそばは、
ラップで包んで、逆さにお弁当箱に入れる事で
綺麗なオムそば(オムライス)型のまま
盛り付けれます❤︎
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19905722