シソ漬け(オイスターソース+麺つゆ)

jun3636
jun3636 @cook_40064402

薬味にも、おにぎりにも。なにかと使える&保存にも最適です
このレシピの生い立ち
実家の母から教わりました

シソ漬け(オイスターソース+麺つゆ)

薬味にも、おにぎりにも。なにかと使える&保存にも最適です
このレシピの生い立ち
実家の母から教わりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 紫蘇 お好きなだけ
  2. 麺つゆ シソが浸かるくらいの1/2
  3. オイスターソース シソが浸かるくらいの1/2
  4. 潰した梅干し 適量

作り方

  1. 1

    紫蘇をキレイに洗います。

    虫が付きやすいらしく、農薬が多く使われているのだとか…。

    念のために、わりとじゃぶじゃぶ…

  2. 2

    洗ったシソの水分をキッチンペーパーでしっかりとります

  3. 3

    保存容器に、麺つゆとオイスターソースを1:1の割合でいれ、マゼマゼ。そこにシソを漬け込みます。

  4. 4

    しっかり浸かる様に、上にラップします。ら

  5. 5

    1日以上置いたら、出来上がり。

  6. 6

    ☆冷奴に上にぺろっと乗せると、美味しい&いつもと違う感。

  7. 7

    ☆しそ巻きおにぎりは、超オススメ。そのままでもGOOD!
    写真は、ご飯に出汁醤油と、ゴマ。梅干しも合います!

  8. 8

    ☆和風ステーキ等、肉料理にも。ワサビとの相性も良いです。

  9. 9

    ☆みじん切りにして、ご飯のお供に!
    そのままでご飯にのせても、納豆に混ぜても、お茶漬けにしても美味しい!

  10. 10

    ☆いなり寿司が好評でした。
    酢飯にゴマを混ぜて、紫蘇漬けで巻いたものを市販の味付けいなり揚げに入れるだけ。

コツ・ポイント

結構日持ちしますが、大量作成の時は潰した梅干しを一緒に入れています

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
jun3636
jun3636 @cook_40064402
に公開

似たレシピ