シソ漬け(オイスターソース+麺つゆ)
薬味にも、おにぎりにも。なにかと使える&保存にも最適です
このレシピの生い立ち
実家の母から教わりました
作り方
- 1
紫蘇をキレイに洗います。
虫が付きやすいらしく、農薬が多く使われているのだとか…。
念のために、わりとじゃぶじゃぶ…
- 2
洗ったシソの水分をキッチンペーパーでしっかりとります
- 3
保存容器に、麺つゆとオイスターソースを1:1の割合でいれ、マゼマゼ。そこにシソを漬け込みます。
- 4
しっかり浸かる様に、上にラップします。ら
- 5
1日以上置いたら、出来上がり。
- 6
☆冷奴に上にぺろっと乗せると、美味しい&いつもと違う感。
- 7
☆しそ巻きおにぎりは、超オススメ。そのままでもGOOD!
写真は、ご飯に出汁醤油と、ゴマ。梅干しも合います! - 8
☆和風ステーキ等、肉料理にも。ワサビとの相性も良いです。
- 9
☆みじん切りにして、ご飯のお供に!
そのままでご飯にのせても、納豆に混ぜても、お茶漬けにしても美味しい! - 10
☆いなり寿司が好評でした。
酢飯にゴマを混ぜて、紫蘇漬けで巻いたものを市販の味付けいなり揚げに入れるだけ。
コツ・ポイント
結構日持ちしますが、大量作成の時は潰した梅干しを一緒に入れています
似たレシピ
-
-
ごはんだけじゃない!わかめの美味しいやつ ごはんだけじゃない!わかめの美味しいやつ
ごはんに混ぜ込んでおにぎりにしてもいーし!素麺とか、豆腐の薬味としても美味しーと思います!多めに作って保存もおすすめ! 居酒屋きっちん -
-
レンジで簡単☆なすのめんつゆごま油お浸し レンジで簡単☆なすのめんつゆごま油お浸し
レンジで時短&簡単&ヘルシー&美味☆レンジで簡単に蒸しなす♪麺つゆにごま油と生姜を加えたお浸し♡薬味がよく合います♡ ☆akachin☆ -
-
-
お弁当・保存食♡ひじき&梅干しの佃煮 お弁当・保存食♡ひじき&梅干しの佃煮
梅干&ゆかりのW殺菌作用で、運動会や行楽のお弁当に最適♪おにぎり以外に、素麺の薬味・冷奴の上に載せるなど使い道も色々♡ ゆみすな77 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19910066