胃に優しいポカポカお粥

Nana983
Nana983 @cook_40156487

胃もたれの時や寒い日に美味しいお粥です。夏でも美味しいです。かぶの代わりに、大根、ツルムラサキもそれぞれ合います。
このレシピの生い立ち
「おしん」という昔のテレビドラマに出てきた大根飯をヒントに作ったところから、粥へと発展しました。

胃に優しいポカポカお粥

胃もたれの時や寒い日に美味しいお粥です。夏でも美味しいです。かぶの代わりに、大根、ツルムラサキもそれぞれ合います。
このレシピの生い立ち
「おしん」という昔のテレビドラマに出てきた大根飯をヒントに作ったところから、粥へと発展しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. お米 3/4 合〜1合
  2. 900ml〜1L
  3. かぶ 大 4個 (小 5、6個)
  4. かぶの葉 あれば

作り方

  1. 1

    お米は洗った後、 分量の水に30分浸す。

  2. 2

    大きなかぶは、8等分位、 小は6等分位のくし形切り。
    かぶの葉は、5mmのざく切り。
    今回かぶの葉は150gありました。

  3. 3

    ①の土鍋の蓋をして強火で沸騰させる。沸騰したら②のかぶと、かぶの葉を入れて混ぜ、再び沸騰したら、蓋をずらし中火。

  4. 4

    吹きこぼれない様、注意して15分過ぎた位から、木べらで底に粥が焦げつかない様に時々混ぜる。

  5. 5

    木べらで鍋底をこすり、底が見える様になったら出来上がり。

  6. 6

    ●かぶの代わりに大根も美味しいです。

    大根 1/4〜1/3本、2cm角。かぶの時と同じ様に作ります。

  7. 7

    ●ツルムラサキ(2束)。

    葉と茎に分けて、時間差(茎を先、次に葉)で一旦湯がいてから、お粥の仕上げに投入して下さい。

  8. 8

コツ・ポイント

大根、かぶは、皮を剥いて下さい。
ツルムラサキは、下茹でをする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Nana983
Nana983 @cook_40156487
に公開
ヘルシーで身体に良い料理を目指してます(両親が生活習慣病です)時には工夫をしながら皆さんのレシピ を参考にしてます。
もっと読む

似たレシピ