もちもちクレープ2016

洒々落々
洒々落々 @cook_40064161

何度も改正してようやくお店みたいな生地になりました!大きさ以外にお店のと変わらない!と言われました♪
このレシピの生い立ち
コンロのPRの為にクレープ屋さんをやる為、新しく改良!
★小麦粉450㌘(300)、砂糖60㌘(40)、牛乳950CC(650)、たまご 6個(4)

もちもちクレープ2016

何度も改正してようやくお店みたいな生地になりました!大きさ以外にお店のと変わらない!と言われました♪
このレシピの生い立ち
コンロのPRの為にクレープ屋さんをやる為、新しく改良!
★小麦粉450㌘(300)、砂糖60㌘(40)、牛乳950CC(650)、たまご 6個(4)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小麦粉 75㌘
  2. 砂糖 10㌘
  3. 牛乳 160cc
  4. 玉子 1個
  5. ニラエッセンス 2振り

作り方

  1. 1

    玉子をボウルに割り入れて混ぜる。更に砂糖、牛乳、小麦粉の順番に入れ混ぜる

  2. 2

    小麦粉かダマになるので、味噌漉しみたいので、2回ほど越して、冷蔵庫で寝かせる(出来たら30分)

  3. 3

    フライパンを乗せ、コンロの温度を140度もしくは160度に設定する。設定温度になったらおたまに1杯弱流し入れてる

  4. 4

    フライパンを大きく回し、薄く伸ばす。
    ぼこぼこをなればOK!もしくは火が設定温度になり火が小さくなればOK!ひっくり返す

  5. 5

    ひっくり返したら、すぐに取り上げラップをしておく。
    どんどん重ねてもくっつかないので重ねてラップする

  6. 6

    お好きなトッピングで楽しんで下さい

  7. 7

    大変失礼しました!間違えて牛乳の分量が六倍になってました(/_;)申し訳ありません。

コツ・ポイント

焼いたら少しラップしておくと、回りがカワッとしたのがしっとりする。
生クリームは生地が冷めてから!
160℃だと少しパリッ回りが140℃に比べるとする!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
洒々落々
洒々落々 @cook_40064161
に公開
新しくコンロを購入して頂いたお客様に、少しでもコンロを活用出来るように、ご案内しながら楽しんでます!料理は簡単に美味しく食べるものです!(*´∇`*)外に出て食べなくても、家庭で美味しく食べれるヒントいっぱいです! 新潟の雪いっぱい降る十日町の 村熊商店より
もっと読む

似たレシピ