ワラビ灰汁抜き

peacifist @cook_40152693
蕨(わらび)の灰汁抜きをして食べられるようにしました。
このレシピの生い立ち
近状の格安の八百屋さんに行ったら売っていたので。
先日居酒屋で食べた蕨のカツオ節乗せを思い出して。
ワラビ灰汁抜き
蕨(わらび)の灰汁抜きをして食べられるようにしました。
このレシピの生い立ち
近状の格安の八百屋さんに行ったら売っていたので。
先日居酒屋で食べた蕨のカツオ節乗せを思い出して。
作り方
- 1
鍋に水を入れて沸騰させます。
沸騰したら重曹を入れて火を止めます。 - 2
お湯が90℃になったら蕨を浸かるまで入れます。
硬さにもよりますが、そのまま一晩置いておきます。 - 3
朝、何度か流水で水洗いして水を切ります。
そのまま保存袋に入れて冷蔵庫で出来ます。 - 4
調理する時そのまま取り出して、牡蠣醤油やカツオ節を付けて食べられます。
コツ・ポイント
水の量に対して重曹が多すぎると柔らかく成るそうです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19924178