野菜のポタージュ(基本レシピ)

ろめろん
ろめろん @cook_40141046

 料理の合間にもう一品。

 野菜嫌い解消レシピです。
 夜食にもよろしいかと。
このレシピの生い立ち
 某国出張中、現地の友人の子供が野菜嫌い。
 母親が余りの野菜を手早く茹でてミキサーにかけスープにしていたのを思い出して。

 食物繊維たっぷり取れ、加熱時間が短いのでビタミンもたぶん残るんじゃないかと。
 遊んでるミキサー使えるし(笑)

野菜のポタージュ(基本レシピ)

 料理の合間にもう一品。

 野菜嫌い解消レシピです。
 夜食にもよろしいかと。
このレシピの生い立ち
 某国出張中、現地の友人の子供が野菜嫌い。
 母親が余りの野菜を手早く茹でてミキサーにかけスープにしていたのを思い出して。

 食物繊維たっぷり取れ、加熱時間が短いのでビタミンもたぶん残るんじゃないかと。
 遊んでるミキサー使えるし(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ミキサーに入る容量の物
  2. ミキサー ごく普通の物
  3. 野菜 鍋いっぱい
  4. 適量
  5. コンソメやスープの素 お好みで
  6. 胡椒 お好みで
  7. 牛乳 お好みで

作り方

  1. 1

     野菜は火を通して美味しい物ならなんでもいいと思います、今回は余りもの野菜中心で。

  2. 2

     野菜は繊維が短くなるように切ります。
    アスパラは繊維が長いので細かめに。

  3. 3

     カブの葉っぱです。
     実のところは泥があるので切り取りざく切りにします。

  4. 4

     ジャガイモやトウモロコシ、コーンクリーム缶などを入れるととろみが増します。 今回は新じゃがなので皮ごとざく切り。

  5. 5

     煮物にした人参の皮、荒く刻んで。

  6. 6

     キャベツの芯もザックリコマ切れ。

  7. 7

    鍋にあふれるくらい入れます。茹でると減るので大丈夫。
     水か牛乳を鍋半分くらい塩やコンソメはここで入れましょう。

  8. 8

     今回は牛乳でこってりと作りました。
     色々な野菜で作るときは味の素のコンソメが一番だと思います。

  9. 9

     煮込む必要はありません、野菜に火が通ったらミキサーに移します。

  10. 10

     30秒ほどミキサーにかけます。
     繊維が気になる場合は粗目のざるで濾せば滑らかですが、私は面倒なのでこのまま。

  11. 11

     鍋に戻して味を調えます、火は止めたまま。
     アクが気になる人は弱火にすると浮いてきますのでここでアク取り。

  12. 12

     出来上がり。

     見栄え良くしようとパプリカかけてみたのですが、イマイチ(笑)

コツ・ポイント

 しっかり味なら牛乳を、さっぱり味なら水で塩だけでOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ろめろん
ろめろん @cook_40141046
に公開
 美味しいものは食べたいけれど、外食ばかりだと経済的に・・・ 旬のものを使って、安く、美味しく、簡単に。 手の込んだカレーやシチューにハマった時期もありますが、最近は多忙なので料理は作り置き出来るもの、手抜き料理ばかりです。 収穫したハーブなどで料理を美味しくできるので、家庭菜園も楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ