コツ:食材を斜め切り(下ごしらえ)

課長の土日
課長の土日 @cook_40137428

表面積を増やすと味がしみやすいらしい。
このレシピの生い立ち
サラダ用のレタスを斜めに切ったら食感が変わった気がした!

コツ:食材を斜め切り(下ごしらえ)

表面積を増やすと味がしみやすいらしい。
このレシピの生い立ち
サラダ用のレタスを斜めに切ったら食感が変わった気がした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

作り方

  1. 1

    アスパラガスやインゲン、セロリを斜め切り。

  2. 2

    サラダ用のレタスは手でちぎるのが一番いいですが、重ねて包丁で斜め切りにすると早いしお洒落な見た目に。

  3. 3

    しゃぶしゃぶ鍋の白ネギはたっぷり用意して肉で巻いて食べたい。縦半分にして斜め切り。

  4. 4

    ウインナーは斜めに切ると量が多く見えたり?筑前煮など煮物のごぼうは斜めや乱切りにすると味がしみます。

  5. 5

    きゅうりは斜めに薄切りしてから細切りにすると、冷やし中華やサラダに最適。

コツ・ポイント

一口大ってどのくらいか計ったことはないかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
課長の土日
課長の土日 @cook_40137428
に公開
基本はスピード重視の目分量調理で、なるべく無添加の食材、調味料を使うようにしています。米粉、豆乳などを使ってアレルギー対策レシピも増やす予定です。最近「焦がし」にはまり中。パエリアのおこげ、プリンのカラメル、カステラの底紙の所、一番好きなのは石焼き麻婆豆腐の石鍋に付いたおこげです。
もっと読む

似たレシピ