筑前煮★お食い初めやこどもの日の初節句に

椎茸の戻し汁で作る美味しい筑前煮★飾り切りで見た目華やか!家族もきっと喜んでくれるはず
このレシピの生い立ち
息子が生まれて、お食い初めとこどもの日の初節句の料理の副菜として作りました。
筑前煮★お食い初めやこどもの日の初節句に
椎茸の戻し汁で作る美味しい筑前煮★飾り切りで見た目華やか!家族もきっと喜んでくれるはず
このレシピの生い立ち
息子が生まれて、お食い初めとこどもの日の初節句の料理の副菜として作りました。
作り方
- 1
干し椎茸は、軽く表裏を水洗いして、350mlの水につけて戻します。24時間かけて戻すことが栄養素をそこないません。
- 2
干し椎茸を戻したら、硬い柄は切り落とします。傘に十字架に飾り切りをいれます。
- 3
こんにゃくは下茹でアク抜きをし、飾り切りにします。
ID19707441で飾り切りの方法を詳しく紹介してます。 - 4
鶏モモ肉は一口大に切って、下味を絡ませます。
- 5
ごぼうは皮をむき、乱切りにします。切ったごぼうは水に10分程漬けておきます。その後、水を切ります。
- 6
蓮根は皮をむき、幅約2cmに切り、花形に飾り切りします。切った蓮根は酢水に10分程浸けておきます。その後、水を切ります。
- 7
人参は皮をむき、幅約2cmに切り、花形に飾り切りします。厚みがあった方が煮崩れしにくいです。
- 8
たけのこの水煮はサッと洗い、食べやすい大きさに切ります。
- 9
里芋はひし形に飾り切りします。耐熱ボウルに入れ被るくらいの水をそそぎ、ラップをして600Wの電子レンジで3分加熱します。
- 10
絹さやはサッと茹でます。塩を入れると緑が綺麗です。飾り切りにします。
- 11
大きめの鍋またはフライパンにサラダ油大さじ1を入れ、中火で④の鶏肉を炒めます。
- 12
鶏肉の色が変わったら、ごぼう、にんじん、蓮根を加えて炒め、更にこんにゃく、しいたけ、たけのこ、里芋を加えて炒めます。
- 13
●の調味料を加えて、蓋をずらして乗せてやや弱めの中火で10分煮ます。
- 14
醤油大さじ3を加えてさらに10分煮て、蓋を取り、汁気が少なくなるまで煮ます。
- 15
汁気が無くなってきたら仕上げのみりん大さじ1を加え、鍋を大きく揺すりながら炒めて照りを出します。
- 16
全体に照りが出たら完成です。
- 17
仕上げに絹さやを添えて出来上がり♪
コツ・ポイント
前日から仕込んでおくと味がしみて美味しくなります。
似たレシピ
-
手間は掛かるけど 旨〜い筑前煮♫ 手間は掛かるけど 旨〜い筑前煮♫
たまに作る筑前煮ですが、作る度に味がバラつくため、忘備録も含めて掲載します。見た目より下ごしらえにこだわったレシピです。空男KITCHEN
-
-
-
-
-
その他のレシピ