作り方
- 1
干し椎茸は熱湯か水で15分ほど戻す。
- 2
鶏肉は一口大に切る。
- 3
里芋は皮をむいて乱切りにする。
- 4
筍を切る。
- 5
人参は梅にんじんに切る。
- 6
蓮根を切る。
- 7
こんにゃくは結びこんにゃくにして、下茹でする。
- 8
ゴボウは包丁を横にしてサッサっと皮をむく。斜めに切る。
- 9
絹さやは筋を取り、色好く茹でて冷水にとり、水気を切っておく。
- 10
大きめの鍋にサラダ油をいれて鶏肉を入れて炒める。
- 11
しいたけ、絹さや、里芋以外の野菜を加え、こんにゃくも入れて野菜の表面に油を回し、出汁を加え、しいたけと里芋も加える。
- 12
強火でグラグラ煮たたせ、浮いてきた灰汁や油を取り除く。
- 13
椎茸と里芋と絹さやを入れる。
- 14
みりんを加えて2〜3分煮て、甘味をなじませる。
- 15
醤油は二回に分けて加える。味が馴染んだら残りの醤油も加える。
- 16
味が決まったらペーパータオルをかぶせ、ポコポコと沸く火加減で20〜30分煮る。
- 17
煮汁が減り、ゴボウも柔らかくなったら煮上がり、器に盛り煮汁をかけて絹さやを散らす。
コツ・ポイント
椎茸の戻し汁を全て使うとしいたけパンチが強くなりがちです。多少使うくらいがベストかな。
似たレシピ
-
筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ 筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ
お正月に欠かせないお煮しめ、筑前煮。根菜をたくさん使っていますので食べ応えも満点!おいしい筑前煮にで一年を初めませんか? ***Coco*** -
-
-
簡単♫炒めて煮込んで✿筑前煮/お煮しめ✿ 簡単♫炒めて煮込んで✿筑前煮/お煮しめ✿
✿話題入り感謝✿筑前煮は根菜類の定番煮物★鍋1つで炒めて煮るだけ!翌日も味が染みて美味しいので沢山作って常備菜にお勧め♪ アトリエ沙羅 -
我が家の筑前煮 おにしめの代わりにも! 我が家の筑前煮 おにしめの代わりにも!
我が家の筑前煮です!お味は濃すぎず薄すぎずお正月のおにしめの代わりにもなりますね(=^_^=) ♪♪ ローズ&ローズ06 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20210607