食べ過ぎ調整に★高菜と鶏のあえ麺

4holinda
4holinda @cook_40128138

食べ過ぎた翌日は、しらたきでヘルシーなメイン料理を★
このレシピの生い立ち
食べ過ぎが止まらないので、引きこもりの日のランチ主食として、冷蔵庫の残り野菜(写真の時はシメジ処理)も兼ねて作りました。
サイドおかずにもなりますね。
1人分200kcal、糖質4.9g、塩分2.5g前後と思われます。

食べ過ぎ調整に★高菜と鶏のあえ麺

食べ過ぎた翌日は、しらたきでヘルシーなメイン料理を★
このレシピの生い立ち
食べ過ぎが止まらないので、引きこもりの日のランチ主食として、冷蔵庫の残り野菜(写真の時はシメジ処理)も兼ねて作りました。
サイドおかずにもなりますね。
1人分200kcal、糖質4.9g、塩分2.5g前後と思われます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. しらたき糸こんにゃく 380g
  2. 鶏ひき肉 140g
  3. 高菜漬け 80g
  4. きのこ類 50-80g
  5. 生姜 1かけ
  6. 鶏がらスープの素 少々
  7. 赤唐辛子(輪切り) 1本分
  8. A 酒 大1
  9. A 大3
  10. A 砂糖 小1
  11. A 醤油 小1/2
  12. いり白ごま 大1
  13. ごま 小1

作り方

  1. 1

    しらたきを熱湯で茹でこぼしてざるにあげ、水気をしっかり切る。

  2. 2

    小1/2のごま油・鶏がらスープの素を中火で熱し、しらたきの水気が飛ぶまでしっかり炒める。

  3. 3

    高菜漬けの汁気を絞り、粗みじん切りにする。生姜は細切り、キノコ類は適宜根本や軸を切り落とし食べやすい形に切る。

  4. 4

    鍋に残り(小1/2)のごま油を中火で熱し、ひき肉・唐辛子・生姜を入れてほぐしながら炒める。

  5. 5

    色が変わったら高菜漬け・キノコ類を加えて炒め合わせる。

  6. 6

    Aを加えて炒め、馴染んだら最後に入り白ごまを加えてひと混ぜする。

  7. 7

    6にしらたきを加えて軽く混ぜ、器に盛る。

コツ・ポイント

お肉の代わりにハムでもOK。(写真はハム)
キノコ類の分量は種類次第で自由に決めてOK。
赤唐辛子はなくても美味しく食べられますが、七味唐辛子を振り混ぜて代用でもいいかも。
糸こんにゃくの方が若干太いので、食べ応えは少々よくなるかも…?

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
4holinda
4holinda @cook_40128138
に公開
【インスタにまとめたら、当アカウントは削除します】→インスタ: @valuegallery_作る気力がわかない!仕事でお疲れ!適当!そんな私が作る簡単レシピ☆お惣菜アレンジなどもあります。笑※濃いめに記載する努力はしますが、基本は健康味覚な薄味です。現代味覚の方はご自身で調整か、健康のために改善をおすすめします
もっと読む

似たレシピ