低糖質(*^^*)皮なし焼きシュウマイ

あごひげにゃんこ
あごひげにゃんこ @cook_40116084

しょうがを効かせたしっかりめの味つけ。
皮がないので蒸さなくても大丈夫!
パクパクお箸が進むジューシーシュウマイです。

このレシピの生い立ち
旦那様の糖質制限のためにメニューを開発中。
551のイメージで作ってみました。しっかり味がついてるので、お弁当にも晩ごはんにも活躍しますよ~

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

ピンポン玉サイズ30個くらい
  1. 豚挽き肉 600g〜700g
  2. たまねぎ 中1個
  3. 白ねぎ 1本(白い部分だけ使う)
  4. しょうゆ 大さじ2
  5. おろししょうが 大さじ2
  6. おろしにんにく 小さじ半分〜1(お好みで)
  7. オイスターソース 大さじ1
  8. 料理酒 大さじ4
  9. ごま 大さじ1
  10. 鶏ガラスープの素(ペースト) 大さじ1
  11. えんどう豆 個数分
  12. ☆以下はお好みで☆
  13. 干し椎茸 ひとつかみ、みじん切り
  14. 青じそ 5枚、みじん切り
  15. えび お好みで(粗くたたいて混ぜる)

作り方

  1. 1

    たまねぎ、白ねぎをみじん切りにする。

  2. 2

    1に豚挽き肉、トッピング用のえんどう豆以外の材料を入れて混ぜ合わせておく。

  3. 3

    2に豚挽き肉を入れて、粘りが出るまでこね混ぜる。

  4. 4

    3をピンポン玉サイズに丸めてシュウマイ型にする。

  5. 5

    フライパンを温めてゴマ油(分量外)をしき、シュウマイを並べる。シュウマイに豆を乗せて押込み、蓋をして蒸し焼きにする。

  6. 6

    火加減は中火。
    豆をちょっと押して、シュウマイと豆の間から出てくる肉汁が透明になったら出来上がり。楊枝で刺して確認もOK

  7. 7

    スタンダードに皮付きで蒸してもおいしいですよ^_^
    干し椎茸やしそ、えびを合わせる等して、味変して楽しんでください!

  8. 8

    皮の代わりを青じそで^_^見た目がきれいなので、巻くのは上の方がオススメ☆青じその香りをいかせるように蒸しシュウマイにー

  9. 9

    粉もんも低糖質レシピで楽しみましょう♪
    低糖質大豆粉お好み焼きのレシピを進化させました✨
    ID:20469646

コツ・ポイント

粘りが出るまでしっかりこね混ぜること。これでつなぎは不要です。
あとは、豆を乗せるときに押し込むこと、ですね。
火が通るとお肉が盛り上がってくるので、埋め込んでおかないと豆が落ちます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あごひげにゃんこ
に公開
食い道楽夫婦が日々の生活を豊かにするおいしいレシピを模索しています。糖質制限レシピ多め。
もっと読む

似たレシピ