みず 夏の山菜

Happy103
Happy103 @AOMORI_RONGO

ミズの作り方からアレンジまでを紹介させて頂きます。参考になれば嬉しいです♪
このレシピの生い立ち
実家ではミズはアレンジ①の浅漬けでした。食感が好きなので違うアレンジ考えてみました、

みず 夏の山菜

ミズの作り方からアレンジまでを紹介させて頂きます。参考になれば嬉しいです♪
このレシピの生い立ち
実家ではミズはアレンジ①の浅漬けでした。食感が好きなので違うアレンジ考えてみました、

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. みず お好みの量
  2. がごめ昆布(納豆昆布) 適宜
  3. 生姜、塩 好み

作り方

  1. 1

    収穫したミズ。皮を剥きます。
    フキの皮をむくように、まず一辺をスーっと下まで。
    上下どちらからでも◎

  2. 2

    一口大に折って(右)皮を外すように剥く。(中)茎に付いてる皮を下まで引っ張ってむき、またポキッと折って(左)を繰り返す

  3. 3

    こんな感じになりました。

    次にサッ と茹でましょう(2%の塩で)約1~2分

  4. 4

    すごく色が鮮やかになります。

    根のピンクは白になります。根は粘りがあって美味しいです、

  5. 5

    アレンジ①
    戻した納豆昆布、千切り生姜と混ぜます。味付けは塩のみ。濃さはお好みで。
    1日おくと味がしみて美味しいです♪

  6. 6

    アレンジ②きんぴら
    アレンジ③酢味噌あえ
    アレンジ④味噌汁の具

コツ・ポイント

山菜は収穫したらすぐに調理しましょう。
昆布は粉タイプより千切りの方が仕上がりが綺麗です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Happy103
Happy103 @AOMORI_RONGO
に公開

似たレシピ