基本のハンバーグ

山の下の小屋
山の下の小屋 @cook_40055671

家庭料理の定番。ソースをかえてお好みの味でどうぞ。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べていた家庭の味。

基本のハンバーグ

家庭料理の定番。ソースをかえてお好みの味でどうぞ。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べていた家庭の味。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛•豚合い挽き肉(7:3) 300g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  3. ナツメ 少々
  4. ●塩 小さじ1/2
  5. ●黒こしょう 少々
  6. ●コンソメ顆粒 小さじ1/2
  7. パン粉 大さじ3
  8. 牛乳 大さじ4
  9. 1個
  10. 牛脂(すき焼き用) 1個
  11. サラダ油 小さじ1
  12. ★白ワイン 大さじ1
  13. 大さじ2
  14. ソース
  15. ○ケチャップ 大さじ2
  16. ○ウスターソース 大さじ1
  17. ○バター 小さじ1
  18. 牛乳 大さじ3
  19. ○しょうゆ 小さじ1/2
  20. ○黒こしょう 少々

作り方

  1. 1

    フライパンに油をひき(分量外)、玉ねぎを焦げないように、じっくり弱めの中火で炒め、甘みをひきだしたら、取り出しておく。

  2. 2

    ボールに合い挽き肉を入れ、●をいれて粘り気がでるまでよく練る。ここでしっかり練っといて下さい。

  3. 3

    牛乳とパン粉を合わせたものと、卵と牛脂(1/2刻んだもの)を入れてよく混ぜ合わせる。(全体が白くなるぐらい)

  4. 4

    ハンバーグを手のひらに打ち付けて、空気を抜いたら、小判型に整形して真ん中を窪ませる。

  5. 5

    皿にのせてラップをし冷蔵庫で15~30分休ませる。

  6. 6

    フライパンにサラダ油と残り半分の牛脂を置き、中火で熱し、溶けてきたら盛りつけで上になる面(窪ませてない方)を焼く。

  7. 7

    片面にいい焼き色がしっかり付いたら、ひっくり返し2分程焼き、余分な油をキッチンペーパーで拭き取る。

  8. 8

    ★を入れ蓋をして弱火で5~7分程度蒸し焼きにする。ハンバーグを押して弾力があり透明の肉汁がでてきたら皿に盛る。

  9. 9

    肉を焼いたフライパンを洗わずそのままに、○を入れて加熱し皿に盛ったハンバーグにかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

お肉は冷蔵庫からだしたてを手早く混ぜて下さい。肉が温まると肉がまとまりにくくなります。
肉が白くなるまでしっかり練ることが重要です。
肉の大きさや、厚さで焼き時間は変わってくるので調整して下さい。
7の行程で油を全部は取らないようにする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
山の下の小屋
山の下の小屋 @cook_40055671
に公開
レシピブック代わりに私が普段作る料理を少しずつアップしていきたいと思います。家庭料理メインですが、外で食べたら美味しかったものを、スーパーで買える材料で簡単に家で作れるようにアレンジして紹介できたらと思います。はじめたばかりなので、勉強しながら少しずつ使いこなしていけるようになりたいです。どうぞよろしく^^
もっと読む

似たレシピ