シモフリシメジの味噌汁

晩秋から初冬に里山でわずかに採れる霜降りシメジは高貴な旨味の高級キノコです。これを少量使った凄く美味しい味噌汁です。
このレシピの生い立ち
このキノコはもろいのですが煮るとしっかりしてます。姿形からは想像できない旨味成分を持ってる貴重なキノコです。ネット通販で買えることがあります。どんな料理にも向きますが、お吸い物、味噌汁はおすすめです。
シモフリシメジの味噌汁
晩秋から初冬に里山でわずかに採れる霜降りシメジは高貴な旨味の高級キノコです。これを少量使った凄く美味しい味噌汁です。
このレシピの生い立ち
このキノコはもろいのですが煮るとしっかりしてます。姿形からは想像できない旨味成分を持ってる貴重なキノコです。ネット通販で買えることがあります。どんな料理にも向きますが、お吸い物、味噌汁はおすすめです。
作り方
- 1
このキノコは老菌でも腐る前までは超美味な希少キノコで、冷凍すれば1年以上保存が効きます。写真の状態なら大喜びで採集します
- 2
山から持ち帰ったら、水道直下で細く水を落としながら手の爪で汚れをこそげ落とします。手で細かく裂いてこれぐらいを使います。
- 3
小鍋に水を600ccほど入れ、顆粒昆布だしとキノコを入れます 。顆粒昆布だしの代わりにダシ昆布でももちろん構いませんよ
- 4
強火で点火したら5秒ほどで弱火にし、沸騰まで弱火にしておきます。これで良いダシが出ます。大事なコツです
- 5
沸騰したら3分、中火で煮てから味噌を溶かし入れます
- 6
- 7
味見調整して火を止めたら完成です。旨いぞーっ!!
(^^)
- 8
激ウマの味噌汁です。これが味わえる人はシアワセ者です!!
コツ・ポイント
高貴なきのこですから大切に扱います。
沸騰まで弱火が旨みを出すコツですが、お急ぎなら始め強火で点火し40℃くらいまでになったら弱火にしても良いです。60℃の温度帯をゆっくり通過することでキノコの出しが出ます。大事なコツです。
似たレシピ
-
-
-
-
シモコシ、本しめじ、むかご、大根の味噌汁 シモコシ、本しめじ、むかご、大根の味噌汁
晩秋キノコのシモコシとホンシメジが採れたらこの味噌汁を試してください。芳醇な旨味で心も体も大満足。キノコって素晴らしい! 福井のおじじ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ