お雑煮

さわぴょんぴょん @cook_40095702
寒くなったら、やっぱりお雑煮が1番✨心からぽかぽかになり、お餅で腹持ちも良くなります。
このレシピの生い立ち
母から習った簡単なお雑煮です。この時期から徐々に作る機会が増えるお料理✨鶏だしの深い香りで、今年も幸せいっぱい❤
お雑煮
寒くなったら、やっぱりお雑煮が1番✨心からぽかぽかになり、お餅で腹持ちも良くなります。
このレシピの生い立ち
母から習った簡単なお雑煮です。この時期から徐々に作る機会が増えるお料理✨鶏だしの深い香りで、今年も幸せいっぱい❤
作り方
- 1
鶏の出し汁を作る。焼き餅する。鶏のだしは、recipe ID:19816670
- 2
出し汁に白だしをいれ、塩を一握り入れる。味が足りなかったら、少しだけ醤油を垂らして、味見で調整する。
- 3
切った鶏肉やかまぼこ、椎茸、にんじんを入れ、ゆっくり煮る。
- 4
みつばを入れたら、出来上り♪
コツ・ポイント
つきたての丸いお餅なら、焼かなくても味が染みやすく、美味しいです✨
三つ葉がなければ小松菜などでも大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19946798